Subtitle WorkShop ガイド

最終更新日:2013年8月8日

Subtitle WorkShop バージョン:6.0

字幕処理の最高の手段!
●Copyright © 2001-2004 URUSoft.
著作権© 2013アンドレイ・スピリドノフ
著作権© 2004ベストリッパー(ブルガリア語翻訳)

(このマニュアルに記載されているすべてのキーボードショートカットはデフォルト設定を参照しています)




第1章:Subtitle WorkShop のご紹介


1.1 基本的なオーバービュー

Subtitle WorkShop は、字幕処理のための最も完全で効果的かつ便利なプログラムです。 使用可能なすべての字幕形式をサポートし、字幕処理プログラムが持つべきすべての機能を備えています。 Subtitle WorkShop は、字幕の作成/編集/変換を楽しくし、フレンドリーで直感的なインターフェースには、さまざまな機能を備えた便利なメニュー、高速かつ安定性が含まれており、字幕編集に必要な時間を大幅に短縮します。 このプログラムは、正書法チェックとビデオプレビューをサポートしているため、タスクがさらに簡素化されます。 初心者、知識豊富な人、または専門家にとって最良の選択です。 試してみると、他のプログラムのことは忘れられます!

Subtitle WorkShop は、字幕編集を非常に簡単にすると同時に、必要なすべての操作とそれほど必要でない操作を実行できるようにして、翻訳者または字幕編集者の生活を楽にすることを目的として作成されました。 外観 - これは、Subtitle WorkShop を特徴付ける多くのパラメータの1つです。 ほとんどの機能はそれ自体を物語っているので、子供でもこのプログラムを使用できます。

オプションの完全なリスト:

現在サポートされている形式のリスト:

1.2 読み書きモジュール

Subtitle Workshopプログラムの読み書きモジュールは大幅に進化し、何度か「ゼロから」書き直されました。 多くの方からバグが報告されましたが、修正されました。 時間の経過とともに、モジュールの信頼性と安定性が向上しました。 そこで、SubtitleAPIをリリースすることにしました。


1.2.1 SubtitleAPIとは何ですか?
これは、Subtitle Workshopプログラムの読み取りおよび書き込みモジュールを含む動的ライブラリ(DLL)です。 このDLLは、Subtitle Workshopの読み取りおよび書き込みモジュールの更新を、プログラム自体とは別に公開できるように設計されています。 新しいバージョンのSubtitleAPI.dllファイルをダウンロードした後、Subtitle Workshopディレクトリの「SubtitleAPI」サブディレクトリにある古いファイルを置き換える必要があります。 次回Subtitle WorkShop を開始すると、新しいフォーマット/修正が機能し始めます。


1.3 外観

これはSubtitle Workshopのメインウィンドウです:

Subtitle Workshop メインウィンドウ

Subtitle Workshopを際立たせているものの1つは、そのインターフェースです。 ユーザーフレンドリーで、メニューに簡単かつ迅速にアクセスすることで、基本機能と高度な機能を統合しています。
インターフェースは*任意の*タスクに適しています-字幕の作成、手動の時間修正、翻訳、そしてもちろん、他のすべての機能の使用で高い生産性を達成します。


1.3.1 メニューリボン

これはSubtitle WorkShop のメインメニューであり、メインウィンドウの上部にあります。
メインメニュー


1.3.2 ツールバー

ツールバーはメニューバーの下にあり、Subtitle WorkShop の最も重要な機能にすばやくアクセスするためのボタンで構成されています。 元に戻すボタンとやり直しボタンには、複数の連続したアクションを一度に元に戻す/やり直すことができる最近のアクションのリストも表示されます。 ツールバーは、「表示/ツールバー」メニュー で表示または非表示にできます。
ツールバー

1.3.3 左パネル

左側のパネルは、メインのSubtitle Workshopウィンドウの左側にあり、動作モード(時間またはフレーム)、フレーム/秒(FPS)、文字テーブル(テキストフィールドと翻訳フィールド)、およびNotesなどの他のフィールドを決定するための重要なツールが含まれています。 左パネルは、「表示/左パネル」メニュー([F4])で表示または非表示にできます。
左パネル

1.3.4 ビデオレビューパネル

ビデオプレビューパネルは、ツールバーの下と左パネルの右側にあり、2つの部分で構成されています:ビデオ画面 - ビデオが表示される場所(およびビデオの現在の瞬間の字幕)。ビデオコントロールパネル - ビデオテープ、ボタン、その他すべて。 動画プレビューパネルは、「動画/動画プレビューモード」メニュー([Ctrl]+[Q])で表示または非表示にできます。 5.8 ビルトイン ビデオ ビューアのビデオ プレビュー パネルの詳細については、こちらをご覧ください。
ビデオレビューパネル

1.3.5 字幕一覧

字幕リストはビデオレビューパネルの下にあり、現在の字幕ファイル内のすべての字幕が表示されます。 次の列で構成されています:番号(字幕番号)、一時停止(字幕とその前の字幕の間の一時停止)、表示(字幕が表示される瞬間)、非表示(字幕が非表示になった瞬間)、デュレーション(字幕のデュレーション-非表示の時間と表示時間の差)、テキスト(字幕のテキスト)、翻訳(翻訳モードのみ-翻訳された字幕ファイルのテキスト)。 すべての列は「表示/列」メニューから表示または非表示にでき、マウスをドラッグして位置を変更できます。
字幕一覧

1.3.6 時間管理エリア

時間管理エリアは、左側の字幕リストの下にあります。 これは、時間の値を編集するための4つのボックス(表示、非表示、一時停止、期間)と、時間を制御するための4つのボタンで構成されています。
4つのタイムコントロールボタンにはそれぞれ2つの機能があり、1つはマウスの左ボタンで押すとき、もう1つはマウスの右ボタンで押すときです。 ボタンの機能(ボタンチップにも表示されます)は次のとおりです(左ボタン機能/右ボタン機能)。

タイムコントロールボタンは、「タイムコントロールボタンの表示/表示」メニューから表示または非表示にすることができます。
「タイムコントロールの表示/表示」([F5])メニューから、タイムコントロールエリア全体を表示または非表示にすることができます。
タイムマネジメントエリアの幅は、タイムマネジメントエリアとテキストマネジメントエリアの間にある横方向のセパレーターで変更できます。

時間管理エリア

1.3.7 テキスト管理エリア

テキストコントロール領域は、右側の字幕リストの下にあります。 これは、テキスト編集ボックス、スタイルツールバー(太字、斜体、下線付きのスタイルを設定するボタン、色を設定するボタン、およびすべてのタグを削除するボタン)、テキストラベル(現在の字幕の各行の長さと合計文字数を表示)、および行ラベル(現在の字幕の行数を表示)で構成されています。
翻訳モードでは、テキスト管理領域には、翻訳された字幕ファイルのテキストの編集に使用されるのと同じコントロールの 2 番目のグループが含まれています。
スタイルツールバーは、「表示/テキスト」スタイルバーメニューから表示または非表示にできます。
行数ラベルは、「行数の表示/表示」メニューから表示または非表示にできます。

テキスト管理エリア

1.3.8 ステータスリボン

ステータスバーは、メインのSubtitle Workshopウィンドウの下部にあります。 これには、形式の名前、現在の字幕ファイル、および字幕リストで選択した字幕の番号/番号が含まれています。 現在選択されている字幕の番号をクリックすると、その字幕が字幕の中央に表示されます。 ステータスバーは、「表示/ステータスバー」メニューから表示または非表示にすることができます。
ステータスバー




1.4 はじめに

それでは、Subtitle Workshopの主な特徴について見ていきましょう。
1.4.1 字幕ファイルの読み込み
字幕を読み込むには、メニューから「ファイル/字幕の読み込み」([Ctrl]+[O])を選択するだけです。 さらに、ファイルをメインウィンドウにドラッグ(ドラッグアンドドロップ)するか、拡張子がプログラムに関連付けられている場合はファイルをダブルクリックしてロードできます。

説明されている方法のいずれかを使用してファイルを読み込もうとするたびに、ファイルの互換性がチェックされ、その形式が決定されます。 ほとんどのファイルは正しく読み込まれますが、「ファイルは字幕が正しくないか、サポートされていない形式です」というメッセージが表示された場合は、別の方法でそのファイルを読み込んでみてください。 ファイル形式がわかっている場合は、次の操作を行います。
  1. 「ファイル/字幕の読み込み」メニューを選択します。
  2. ファイル選択ウィンドウが表示され、ドロップダウンメニューに「サポートされているすべての形式」と表示されている場合は、この碑文の右側にある矢印をクリックして、目的の形式を選択します。
  3. 開くボタンを押します。
したがって、ファイルの互換性と形式の決定は自動的にチェックされません。 それでもファイルを読み込めない場合は、エラーメッセージが表示されます。 その場合、ファイルにテキスト形式の字幕が付けられていることが確実な場合は、メールしていただければ、問題の解決またはこの形式のサポートの追加を試みます。


1.4.2 ビデオファイルの読み込み
動画ファイルを読み込むには、メニューから「動画/開く」([Ctrl]+[P])を選択します。 「ファイルは有効なビデオファイルではありません」というメッセージが表示された場合は、必要なコーデックがすべてインストールされていることを確認してください。 コーデックをお持ちでない場合は、お好みのコーデックパック(K-Lite Codec Packなど)をダウンロードしてインストールしてください - ビデオ再生の問題のほとんどを修正します。


1.4.3 新しいファイルの作成
Subtitle Workshopを使用すると、新しい字幕を最初から簡単に作成し、選択したファイル形式で保存できます。 これを行うには、メニューから「ファイル/新規字幕...」([Ctrl]+[N])を選択します。 その後、字幕の追加を開始し、最後に「ファイル/保存」メニュー([Ctrl]+[S])を選択してファイルを保存できます。


1.4.4 字幕の追加
[Insert]キーを押すか、メニューから[編集/字幕の挿入]を選択するだけです。 字幕は、字幕リストで選択した字幕の直後に挿入されます。 追加された字幕の再生時間は 1 秒で、その表示時間は前の字幕の非表示時間に 200 ミリ秒を加えた値になります (これらの値は [設定] から変更できます)。 空の(新しい)リストに字幕を追加すると、その表示時間はゼロになります。

字幕一覧で選択した字幕の前に字幕を追加するには、[Shift]+[Insert]キーを押すか、メニューから「編集/前に挿入」を選択します。



1.4.5 字幕の削除
[Ctrl]ボタンを押しながら、削除したい字幕をクリックし、[Delete]キーを押すか、メニューから「選択項目の編集/削除」を選択します。


1.4.6 字幕を手動で編集する
各字幕は、次の 3 つの部分で構成されています。
  1. 開始時刻 - 字幕が画面に表示される瞬間。
  2. 終了時刻 - 字幕が消える瞬間。
  3. テキスト - 字幕自体のテキスト。
Subtitle WorkShop では、これらの各パーツを簡単に編集できます。

表示時間を編集するには、メインウィンドウの「表示」フィールドを選択し、必要な時間(またはフレーム)を設定してから[Enter]を押します。
非表示時間を編集するには、メインウィンドウの[非表示]フィールドを選択し、必要な時間(またはフレーム)を設定してから、[Enter]を押します。 なお、Hide Timeは「Duration」フィールドの値を変更しても編集でき、「Display Time」は「Pause」フィールドの値を変更して編集することもできます。
さらに、これらの各フィールドは、各フィールドの右側にある矢印を使用して変更できます。
これらの各フィールドは、カーソルが 4 つのフィールド (「表示」、「非表示」、「一時停止」、または「継続時間」) のいずれか上にあるときに、マウスのスクロールを使用して変更することもできます。

テキストを編集するには、「テキスト」フィールドを選択し、目的のテキストを入力します。 字幕一覧では、記号「|」(パイプ)は新しい線をまたぐことを意味します。



1.4.7 テキストスタイルとカラータグ
まず、Subtitle Workshopがタグモードをサポートしていることを知っておく必要があります(「設定/設定/基本/タグモード」を参照)。

新しい複数タグモードでは、Subtitle WorkShop を使用すると、1つの字幕に必要な数のタグを追加できます、つまり、字幕全体、1行のみ、1単語のみ、または1文字のみにタグを設定できます。 このモードでサポートされているタグは次のとおりです。
フル字幕タグのみモード(旧モード)では、Subtitle Workshopはフル字幕タグの操作のみをサポートします。 このため、終了タグを使用する必要はありません。 このモードでサポートされているタグは次のとおりです。 スタイルタグやカラータグを追加するには、スタイルツールバーのボタンを使用するか、タグを手動で入力するか、字幕リストとテキストフィールドと翻訳フィールドのコンテキストメニューを使用します。

注:すべての字幕形式がスタイルや色をサポートしているわけではありません。 したがって、タグをサポートしていない形式で字幕を保存しようとすると、すべてのスタイルと色が失われます。



1.4.8 現在のFPSと入力FPS
これら 2 つの概念の違いを理解することは、Subtitle Workshop を使用するために非常に重要です。
これらのフィールドは、字幕のフレーム/秒を変換するときに使用されます。

入力FPS - これらは、現在の字幕ファイルが最初に作成された映画のフレーム/秒(フレーム/秒)です。現在のFPS - これらは、現在の字幕ファイルを調整する必要がある映画のフレーム/秒(フレーム/秒)です。

フレームベースの字幕を編集する場合、入力FPSを扱う必要はありません(FPSのみが必要です)、つまり、プログラムにフレームベースの字幕をロードする場合、「入力FPS」フィールドの値は問題になりません。

質問:25FPSビデオ字幕を29.97ビデオ字幕に変換する方法は?
回答:字幕ファイルをロードし、[入力FPS]の値を25に設定し、[現在のFPS]値を29.97に設定するだけです。 これにより、ファイル内の字幕の頻度が変更されます。



1.5 コマンドラインパラメータ

Subtitle Workshopのパラメータは、ファイル名やディレクトリ名のスペースの問題を避けるために、引用符(" ")で囲むのが最適です。

ファイルを開くには SubtitleWorkshop.exe
"/OPEN(file)"


例 SubtitleWorkshop.exe
"/OPEN(C:\Subtitle.srt)"

形式に変換するには
SubtitleWorkshop.exe "/CONVERT(input_file/output_file/output_format/input_FPS/output_FPS)"


入力 FPS と出力 FPS は、フレームベースの字幕を操作する場合にのみ必要です。 そうでない場合は、任意の値を使用できます。 FPS 値が整数でない場合、使用する小数点文字は Windows の [コントロール パネル] の設定によって決まります。 通常は、"," または "." です。 字幕の形式は彼の名前を表している必要があります。 使用できる形式は、SubtitleAPIのバージョンによって異なります。

サポートされている形式とその*正確な*スペルのリストを表示するには、次のようにコマンドラインからSubtitle Workshopを呼び出します:

SubtitleWorkshop.exe /GetSupportedFormats

SubtitleWorkshopは、プログラムがインストールされているディレクトリにサポートされている形式(「SupportedFormats.txt」という名前のテキストファイル)のリストを作成します。

いくつかの例:
SubtitleWorkshop.exe "/CONVERT(C:\Folder\Sub.smi/C:\Subtitle.pjs/Phoenix Japanimation Society/25/29.97)"
SubtitleWorkshop.exe "/CONVERT(C:\Subtitle.vsf/C:\Subtitle.jss/JACOSub 2.7+/23.976/0)"
SubtitleWorkshop.exe "/CONVERT(C:\Subtitle.srt/C:\Subtitle.sub/MicroDVD/29.97/29.97)"

字幕ファイルの時刻をオフセットするには:
SubtitleWorkshop.exe "/DELAY(input_file/output_file/input_FPS/offset_in_milliseconds)"


例:
SubtitleWorkshop.exe "/DELAY(C:\Subtitle.srt/C:\Subtitle.srt/0/-5000)"

このコマンドは、Subtitle.srt ファイルに -5 秒のオフセットを設定し、上書きします。 時間ベースの字幕に関する質問であるため、FPS値は0に設定されています。 ファイルを別の形式に変換する場合と同様に、使用する必要がある小数点文字は、Windowsのコントロールパネルの設定によって決まります。 間違ったFPSを選択すると、デフォルト値の25フレーム/秒が使用されます。

Pascal スクリプトを実行するには:
SubtitleWorkshop.exe "/SCRIPT(Input_File/Output_File/Input_FPS/Pascal_script)"


例:
SubtitleWorkshop.exe /SCRIPT(C:\Subtitle.srt/C:\Subtitle_out.srt/25/Copyright.pas)

この例では、ファイル "Subtitle.srt" を開き、Copyright.pas スクリプトで処理して、ファイル "Subtitle_out.srt" として保存します。 ファイル形式を変更する場合は、 /CONVERT パラメーターを使用します。 FPSはフレームベースの字幕にのみ必要です。



1.6 言語ファイル

言語ファイルは、Subtitle Workshopインターフェースの言語を設定するために使用されます。 これらのファイルは、Subtitle Workshopのメインディレクトリの「Langs」サブディレクトリにあり、拡張子はです。LNG (実際には ini ファイル、つまり、任意のテキスト エディターで編集できるプレーン テキスト ファイルです)。 独自の言語ファイルを簡単に作成したり、既存の言語ファイルを更新してSubtitle WorkShop プログラムで使用したりできます。 これを行うには、English.lng ファイル (または拡張子が .lng の任意のファイル) を翻訳し、Language.lng というファイル名で "Langs" ディレクトリにコピーする必要があります (例: Spanish.lng、English.lng、French.lng)。

気を付け! "[ ]" と % 記号の後の文字 ("%s" や "%d" など) の間のテキストを翻訳しないでください。 それらを変更すると、言語ファイルが機能しなくなります。

ヒント:
言語ファイルを作成して確認するときは、Subtitle WorkShop に含めるためにメールしてください。 翻訳者の名前は「Subtitle WorkShop について」の画面に表示されます。


1.7 ユーザーフォーマット

字幕をSubtitle WorkShop プログラムでサポートされていない形式で保存して、独自のカスタム形式を作成するか、テキストファイルとして保存することができます。 ユーザー形式でファイルを*保存*することしかできず、Subtitle WorkShop からファイルを開くことはできません。

字幕を独自のカスタム形式で保存するには、字幕ファイルをプログラムにロードし、[ファイル/名前を付けて保存...] (「ファイル/名前を付けて保存...」)、「カスタムフォーマット」ボタンをクリックします。

[名前
] フォームの名前を設定します。

拡張子
フォームのファイル拡張子を設定します。 Subtitle Workshopは、ファイルを保存するときにそれを使用します。 拡張子は "*.SYMBOLS" の形式でなければならないことに注意してください。

Structure
時制の構造を記述します。 H は時間、m は分、s は秒、z はミリ秒を設定します。 「h」、「m」、「s」、「z」に複数の値を入力する場合、すべての「h」、「m」、「s」、または「z」は隣り合っている必要があります。 "h:m:h:,zmzs" のように入力することはできません。 時刻 "00:00:00,0" は "hh:mm:ss,z" として表され、時刻 "0:00:00,000" は "h:mm:ss,zzz" として表されます。 ミリ秒のみが必要な場合は、時間構造の代わりに「MS」と入力します。

時間またはフレーム
形式を時間ベースにする場合は、「時間」を選択します。 フォーマットをフレームベースにしたい場合は、「フレーム」を選択します - フレームは常に単なる数字であるため、構造を設定する必要はありません。

FPS
録画する字幕のFPS(フレーム/秒)を選択します。 時間ベースの字幕を他の時間ベースの字幕に録音する場合は、このパラメータを操作する必要はありません。

改行
文字 字幕の行区切り文字を設定します。 行区切り a を SubRip フォームと同じにしたい場合 (特殊文字を使用せずに各行を新しい行に配置するだけの場合) は、テキスト "[Enter]" を入力します。

プロジェクトの
ロード このボタンをクリックすると、作成済みのカスタム形式 (*.cfp) がロードされます。

[プロジェクトの
保存] このボタンをクリックすると、拡張子が *.cfp のファイルのコピーが保存されます。 これにより、「カスタム形式」ウィンドウに表示されているすべての情報が保存されます。

Subtitle Workshopが字幕ファイルに保存する
情報は、次の順序で3つの部分に分けることができます。
  1. ファイルの先頭に一度保存されるパーツ
  2. 各字幕で繰り返される部分
  3. ファイルの最後に一度保存されるパーツ
あなたがする必要があるのは、これらの3つの部分をテキストボックスに入力することだけです。 「カスタムフォーマット」を初めて開くと、コメント付きの例が表示されます。 コメントは「**」で始まり、「!*」で終わります。 そのため、字幕ファイルに記号「**」を保存することはできません-それらはコメントとして認識されます。 それでもファイルに保存する必要がある場合は、{asterisk}と記述します(アスタリスクが1つ保存されます)。 2 つ書くには、"{asterisk}*" または "{asterisk}{asterisk}" を使用します。

最初に最初の部分を書きます(必要な場合)。 次に、{RepeatSub} で 2 番目の (繰り返し) 部分を開始します。

繰り返し可能な部分
:その中に4つのセクションがあります。
  1. 字幕の表示時間。 「{swStart}」と入力すると、Subtitle Workshop はこれを字幕制作の字幕時間 (またはビューあたりのフレーム数) に置き換えます。 「{swFrameStart}」と入力すると、プログラムがそれを開始フレームに置き換えることもできます。 これにより、たとえば hh:mm:ss,zzz:FRAMES の形式で時間を節約できます。 必要な長さにゼロを設定する場合は、「{swFrameStart,DesiredTotalLength}」と入力します。 字幕の最後にも同じことができます。
  2. 字幕:非表示時間。 「{swEnd}」と入力すると、Subtitle Workshopはこれを字幕の字幕時間(またはフレームを隠す)に置き換えます。 「{swFrameEnd}」と入力することもできます。
  3. 字幕テキスト。 「{swText}」と入力すると、Subtitle Workshopは指定した改行文字を使用してこれを字幕テキストに置き換えます。
  4. 字幕のシーケンス番号 (SubRip 形式と同様)。 「{SubCount}」と入力します。 変数には字幕番号が入ります。 最初の字幕は「1」、2番目の字幕は「2」のようになります。 一部の形式 (SonicDVD など) では、最大 4 文字の長さで 0 が必要です。 これを行うには、「{SubCount,DesiredTotalLength}」と入力すると、Subtitle Workshopは自動的にゼロを追加します。
「Custom Formats Examples」ディレクトリ内のファイルを見ると、さまざまな形式の例がいくつかあります。


第2章 時間の機能


2.1 フレームレート変更

「現在の FPS」と「入力 FPS」のセクションを参照してください。


2.2 オフセット

Subtitle WorkShop では、フレーム数または時間単位で正または負のオフセットを設定できます。 オフセット - これは、字幕が開始する映画のポイントと、字幕が実際に開始する場所との差を示す時間またはフレーム(定数)です。 オフセットを適用するには、字幕をプログラムにロードし、メニューから「編集/タイミング/遅延の設定...」([Ctrl]+[D])を選択します。 オフセットパラメータを含むウィンドウが表示されます。
時間ベースの字幕を使用している場合、オフセットはミリ秒単位で入力され、フレームベースの字幕の場合、オフセットはフレーム単位で入力されます。 Subtitle Workshopが自動的に判断します。 選択した字幕のみ(字幕の一部のみが時間どおりに画面に表示される場合に便利です)または最初に選択した字幕から最後の字幕まで(字幕を同期するときに便利)に、すべての字幕にオフセットを適用することができます。



2.3 字幕の同期

Subtitle Workshopは、4つの異なる方法で字幕をビデオに同期できます。 各方法では、最初に同期する字幕をロードする必要があり、方法1、2、および4では、字幕が同期されるビデオもロードする必要があります。
2.3.1 方法1:単純な同期、最初と最後の字幕
この方法は十分に正確であり、ほとんどの場合に推奨されます。 字幕とビデオが読み込まれたら、次の操作を行います。
2.3.2 方法 2: 2 点同期
この方法は最初の方法ほど正確ではありませんが、より良い結果が得られる場合があります。 ビデオファイルの2点と字幕の2点が使用され、時間は線形アルゴリズムを使用して再計算されます。 最初のポイントのペアを「ファーストシンクロポイント」、2番目のポイントを「ラストシンクロポイント」と呼びます。 各ペアは、ビデオ内の 1 つのポイントと字幕の 1 つのポイントで構成され、字幕のポイントの時間が正しくなく、ビデオ内のポイントの正確な時間があります。 最初と最後のシンクロポイントを選択した後、Subtitle Workshopは残りの部分を自動的に再計算します。 最初のシンクロポイントがビデオの始まりに近く、最後のシンクロポイントがビデオの終わりに近づくほど、精度が高くなります。 注意:字幕で選択したシンクロポイントがファイルの最初の字幕であり、最後の同期ポイントがファイルの最後の字幕である場合、同期プログラムは最初の方法(最初と最後の字幕)を使用します。

すべてを理解したら、次の操作を行います。

その後、確認プロンプトが表示されます。「はい」をクリックすると、字幕が同期されます。 この方法で同期できるのは字幕の一部のみであることに注意してください。
2.3.3 方法3:同期された字幕で同期する
この機能は、ある言語の字幕が同期しておらず、すでにビデオに同期されている別の言語の字幕に同期する必要がある場合に便利です。 この方法は、ファイルの字幕の数が異なる場合でも機能します 唯一の要件は、2つのファイルの最初と最後の字幕が互いに対応していること、つまり、映画の同じ行の字幕でなければならないことです。 方法は非常に簡単です:同期字幕をロードし、メニューから「タイミング/調整/同期字幕に調整」([Shift]+[Ctrl]+[B])を選択し、同期ファイルをロードします。 注意:この方法は、「ファイルから時間を取得」機能と同じものではありません

2.3.4 方法 4: 複雑な同期
従来の2点法で良い結果が得られない場合は、この方法を使用してください。 この独自の機能により、非同期が変数である場合や、字幕ファイルの異なる部分で異なる最悪の場合でも、字幕を同期できます。 このシステムでは、複数の字幕とビデオポイントを選択できるため、字幕を「パーツ」に同期させることができます。 シンクロポイントの最大数は、ファイル内の字幕自体の数に達することができます。
最良の結果を得るには、最初に字幕ファイルをロードしてから、対応する動画をロードする必要があります。 ビデオプレビューコントロールボタンの最後のボタンは「字幕/ビデオ同期ポイントの追加」です。 このボタンは少し後で必要になります。 必要な手順は次のとおりです。
「時間切れの場合」という設定があることを知っておくことは非常に重要です。 次の 3 つのオプションがあります。 すべてのポイントを追加し、設定が完了したら、アレンジボタンを押します。


2.4 期間の制限

字幕ファイル内のすべての字幕の最小時間と最大の長さを制限できます。 たとえば、画面に表示される字幕が1秒未満の場合、「はい」や「いいえ」などの短い単語でない限り、通常は読みにくくなります。 ファイルには、多数の文字数、短い期間、または10秒を超える字幕が含まれている場合があります-プログラムのこの機能は、そのような字幕を修復するために正確に設計されています。 字幕の最小時間と最大時間を設定できます。 設定された最小値よりも短い各字幕の再生時間は長くなります(可能な場合は、次の字幕と重ならないように)。 設定された最大値よりも長い各字幕のデュレーションは短縮されます。

期間を制限するには、メニューから「編集/タイミング/期間制限の設定...」([Ctrl]+[L])を選択します。 最大値と最小値(ミリ秒単位)に必要な値を設定し、[適用]ボタンを押します。

最小再生時間を設定する際、「必要に応じて先頭に拡大する」設定を有効にすると、字幕の再生時間は開始時に増加します(表示時間が短縮されます)が、終了時のみ再生時間を増やす(非表示時間を増やす)だけでは目的の最小再生時間に到達できません。



2.5 期間の増減

ズームイン/ズームアウトは、字幕に長い行や短い時間が含まれている場合に便利な機能です。 この機能により、特定の条件下で特定の字幕の期間を増減することができます。 これを行うには、メニューから「編集/タイミング/タイムエキスパンダー/レデューサー...」([Shift]+[Ctrl]+[Y])を選択します。

期間を長くする時間は簡単に設定でき、時間ベースの字幕を使用している場合は秒単位(ミリ秒単位)、フレームベースの字幕を使用している場合はフレーム単位(フレーム精度)で設定できます。 デュレーションの増減は、サブタイトルのテキストが指定された文字数より長い場合や、デュレーションが設定値より短い場合など、特定の条件が満たされた場合に行うことができます。 また、期間が長くなるにつれて字幕が重ならないようにするオプションもあります。 設定が完了したら、すべての字幕に変更を適用するか、選択した字幕のみに適用するかを選択します。 実行するには、[適用]ボタンをクリックします。



2.6 ファイルからの読み込み時間

この機能は、テキストが正しく、時刻が間違っているファイルがあるが、時刻が問題ない同じ数の字幕を持つ別のファイルもある場合に便利です。 正しいテキストでファイルをロードしてから、メニューから「編集/タイミング/ファイルからタイミングを読み取り」([Shift]+[Ctrl]+[T])を選択する必要があります。 その後、字幕の時間値が正しいファイルを選択する必要があります。


2.7 期間を次/前へ延長する

「再生時間を次へ延ばす」/「再生時間を前の字幕に延長する」は、選択した字幕に対してのみ機能し、ファイル内の最後/最初の字幕には影響しません。 この機能は、選択した字幕の再生時間を、次/前の字幕の表示時間/非表示時間に延長します。 再生時間を次/前の字幕に増やすには、まず目的の字幕を選択します。 次に、メニューから「編集/タイミング/長さを次に延長」([Shift]+[Ctrl]+[E])/「編集/タイミング/長さを前まで延長」([Alt]+[Ctrl]+[E])を選択します。


2.8 自動持続時間

字幕ファイルに表示時間が正しくない字幕が多数含まれている場合に便利です。 この関数には、自動期間を設定するための 2 つの方法があります。 最初のものでは、文字、単語、行に必要な期間を指定し(デフォルト値が機能するはずです)、Subtitle WorkShop が字幕の長さを計算します。 2 番目のウィンドウでは、字幕に持つ 1 秒あたりの最小文字数 (SVS) を指定します。
この機能は、字幕の表示時間のみを手動で設定し、自動デュレーションを使用して非表示時間を計算するため、動画の時間をより迅速に作成するのに役立ちます。 「自動デュレーション」を呼び出すには、メニューから「編集/タイミング/自動デュレーション」([Shift]+[Ctrl]+[R])を選択します。 必要に応じて「必要に応じて開始時に延長する」設定をオンにすることで、開始時にデュレーションを延長する(表示時間を短縮する)かどうかを設定できます。 この設定の下のボックスで、最初に最大倍率を設定できます(字幕が*過度に*早く表示されないようにするため)。 新しいデュレーションは、元のデュレーションよりも長い場合、元のデュレーションより短い場合、またはすべての場合にのみ設定できます。 この機能は、すべての字幕に適用することも、選択した字幕のみに適用することもできます。

この機能を「期間の制限」および「情報とエラー」ウィンドウからの「長すぎる/長すぎる期間の検索」と組み合わせて使用すると、短時間で優れた結果が得られます。



2.9 字幕のシフト

表示時間と字幕を非表示にする時間(つまり、時間を変更する)の両方を増減します。 字幕をビデオに同期するための非常に便利な機能。 選択した字幕を前方に移動する(ビデオで後で表示する)には、メニューから「編集/タイミング/シフト+Xミリ秒」([Shift]+[Ctrl]+[H])を選択します。 選択した字幕を元に戻す(ビデオの以前の表示)には、メニューから「編集/タイミング/シフト-Xミリ秒」([Shift]+[Ctrl]+[N])を選択します。


2.10 次/前へのシフト

これら2つの機能は、選択した字幕を次/前の字幕にできるだけ近づけます。 使用するには、メニューから「編集/タイミング/次にシフト」/「編集/タイミング/前へシフト」を選択します。


2.11 一時停止の設定

2つの字幕の間に十分な時間(一時停止)を用意することが重要です。 これにより、人間の目は、画面上の新しい字幕の外観を認識できます。
字幕と字幕の間に一時停止するには、メニューから「編集/タイミング/一時停止の設定...」を選択し、希望の一時停止を設定し、一時停止の設定方法を選択して「適用」をクリックします。



2.12 丸め時間

この関数は、時間を設定値に丸めます。 これにより、期間の変更が無視できる程度の犠牲を払って、時間を受け入れるのがはるかに簡単になります。
時刻を四捨五入するには、メニューから「Edit/Timings/Round time values...」を選択し、時刻を四捨五入する値(100ミリ秒または50ミリ秒が最も適切な値)を設定して、「適用」をクリックします。 この機能は、すべての字幕に適用することも、選択した字幕のみに適用することもできます。



第3章:テキストまたは字幕に関連する可能性


Subtitle WorkShop は、単なる字幕エディターではなく、テキストに対してさまざまな操作を実行して作業を容易にすることに長けています。


3.1 正確な行揃え

行揃えは、複数行の字幕が複数含まれているファイル(行数が2つ以上)や、字幕が不適切に行に分割されている場合に便利です。 この関数は、より適切な行の分離を適用し、行の数を 1 つまたは 2 つまで (長さに応じて) 制限します。

正確なラインアライメントを使用するには、メニューから「編集/テキスト/スマート 行調整...」を選択します。 この関数は、字幕テキストを中央の 2 行 (等長行区切り方法) または句読点またはダイアログダッシュ (句読点分割方法) のいずれかに分割できます。「長くない行は結合しない」 - この設定が有効になっていない限り、可能であれば、この機能は字幕行を 1 つに結合します (例: "Hello.|お元気ですか?」は「こんにちは。お元気ですか?」
「長い行または 2 行を超える字幕のみを整列させる」 - 通常の字幕 (3 行未満で、行が長すぎない字幕) を変更したくない場合 (例: 「彼には娘がいることを知っていたが、彼女は彼を嫌っている」は「彼には娘がいることを知っていたが、彼女は彼を嫌っている」に変更されない)、この設定をオンにする。 この設定が有効になっている場合)、元の外観が保持され、読みやすさが損なわれることはありません。
「常により良い分割ポイントを探しています」 - この設定(「句読点分割」方法用)が有効になっている場合、Subtitle WorkShop は常により良い行分割ポイントを見つけようとします。無効にすると、Subtitle Workshopは、現在の分割ポイントが句読点でない場合にのみ、より適切な分割ポイントを探します。

Precise Line Alignmentには、「クイック」オプション「Fast Precise Line Alignment」があり、設定を設定せずにキーボードショートカットですばやく呼び出すことができます。 字幕が2つの部分に分割される文字数は、「設定/一般/詳細」タブの「より長い場合は2行」という名前のフィールドで調整できます。
字幕に高速精密線揃えを使用するには、字幕を選択し、メニューから編集/テキスト/高速スマート 行調整([Ctrl]+[E])を選択します。 ラインアライメントは、選択したすべての字幕に対して機能し、その数は複数になる場合があります。 翻訳モードで作業している場合、この機能は両方のテキストで機能します。



3.2 レジスタの変更

テキスト全体が大文字(大文字のみ)の字幕や、その逆(小文字のみ)の字幕に出くわすことがあります。 「ケース編集」機能は、テキストの大文字と小文字を変換できます。 大文字と小文字の区別を変更するには、メニューから「編集/テキスト/大文字と小文字の変換...」([Shift]+[Ctrl]+[C])を選択します。 コンバージョンは、次の 5 種類から選択できます。
  1. 「文の種類」は、文の最初の文字のみを大文字に変換します。 それは「こんにちは、ご存知の通り、これはHOWoです。でも、それは私には向いていません」と言いました。でも、それは私には向いていません」

    「発見」すると...」冒頭 (""..."detection")、前の字幕の最後の 3 文字が省略記号 ("...") であったかどうかをチェックし、そうであれば、新しい字幕の最初の文字が大文字ではありません (プログラムは新しい字幕を前の字幕の続きとして受け入れます)。 「最初の単語の最初の文字のみ」を選択した場合Subtitle Workshopは各文の最初の文字のみを大文字にし、他の文字はそのままにします。
  2. 「Lowercase」は、テキスト全体を小文字に変換します。 それは「こんにちは、ご存知の通り、これはHOWoです。でも、それは私には向いていません」と言いました。でも、それは私には向いていません。」
  3. 「Uppercase」は、テキスト全体を大文字に変換します。 それは「こんにちは、ご存知の通り、これはHOWoです。でも、それは私には向いていません」と「こんにちは、ほら、それはクールです。でも、それは僕には向いていないんだ」
  4. 「タイトルタイプ」は、各単語の最初の文字を大文字に、残りを小文字に変換します。 それは「こんにちは、ご存知の通り、これはHOWoです。でも、それは私には向いていません」と言いました。でも、それは私には向いていません」
  5. 「逆タイプ」は、文字を大文字から小文字へ、またはその逆に転送します。 それはフレーズを「こんにちは、あなたは知っています、これはHOWoです。でも、それは私には向いていません」と「こんにちは、これはクールです。でも、それは僕には向いていないんだ」
翻訳モードで作業している場合、レジスタの修正は元のテキストにのみ影響します。 翻訳されたテキストを変換する必要がある場合は、「編集/翻訳/スワップ」機能を使用してください。


3.3 行のマージ

行の結合機能は、特定の条件下で複数行の字幕の行を結合します。 字幕の行を結合するには、メニューから「編集/テキスト/字幕の分割解除...)」を選択します([Shift]+[Ctrl]+[C])。「行の長さが超過した場合はマージしない」 - 行の最大長を設定します 「2行目に「-」が付いている字幕行をマージしない」 - この設定をオンにすると、「行をマージ」
ダイアログ
を含む字幕行に「短い」オプション - 「クイックマージ行」があります - 設定を設定せずにキーボードショートカットですばやく呼び出すことができます。 クイックラインマージは、選択したすべての字幕を1行の無条件字幕に変換します。

翻訳モードで作業する場合、どちらの機能も元の字幕と翻訳された字幕の両方を変換します。



3.4 行分割

字幕を 2 つの字幕に分割します。 ファイルに複数の複数行の字幕(たとえば、4行以上)が含まれており、それらの長さが長すぎて「正確なラインアライメント」機能を使用して2行に収まらない場合に、非常に便利な機能です。 字幕を手動で2つの字幕に分割することは可能ですが、空白の字幕を追加した後、時間値を設定し、テキストの一部を元の字幕から新しい字幕に移動する必要があります。 「行の分割」機能は、これらすべてを自動的に非常に迅速に行います。

分割する必要のある字幕を選択し、メニューから「編集/テキスト/行の分割...」([Shift]+[Ctrl]+[D])を選択します。 「行分割」ウィンドウが表示されます。 選択した字幕に、「設定/詳細」タブの設定値「改行時間」よりも短い行が1行しかない場合、メニュー項目とキーボードショートカットは使用できなくなりますのでご注意ください。
ウィンドウには、最初の字幕のテキスト用の上のフィールドと2番目の字幕のテキスト用の下のフィールドの2つのテキストフィールドが表示されます。 あなたは2つの部分への分割が行われる順序を選択する必要があります - ほとんどの場合、提案された値はすぐに機能します。 字幕が 2 行しかない場合、選択内容にアクセスできません。 このパラメータの値が変更されると、2 つのテキスト フィールドが更新されます。 自動整列をオフにするには、「設定/詳細設定」タブの「スマート 行自動調整」チェックボックスを使用します。 チェックすると、テキストが2つの部分に分割された後、プログラムは自動的に行を揃えます。 手動で配置するには、対応するテキストボックスに移動し、[Ctrl]+[E]キーを押します。
次に、時間を見てください。 ほとんどの場合、2番目の字幕は最初の字幕の直後に表示されるため、「直接続行」のチェックボックスはそのままにしておくことをお勧めします。 2 番目の字幕を最初の字幕の後に少し遅れて表示する場合は、チェックボックスをオフにして、2 番目の字幕表示時間を手動で入力する必要があります。 時間を設定するには、ボタンを使用して、字幕間の時間を希望の比率で分割することもできます。 「1:1」は両方の字幕で同じ長さを意味し、「2:1」は最初の字幕の2倍の長さになることを意味します。 また、[自動再生時間を使用する] 設定をオンにすることで、新しい字幕の自動再生時間を使用することもできます。

実行するには、「分割!」ボタンを押します。

「Line Splitting」には「Quick」オプション「Quick Line Split」があり、設定なしでキーボードショートカットですばやく呼び出すことができます。 「クイックラインスプリット」は、選択したすべての字幕に作用します。

翻訳モードでは、関数は翻訳テキストに空白の字幕を追加し、翻訳テキストは分割しません。



3.5 最大行長の設定

選択した字幕の最大行長を設定します。 その結果、字幕行を小さな番号に結合したり、大きな番号に分割したり、単に分割ポイントを変更したりできます。 最大線の長さの値は「設定/設定/詳細設定」に入力できます。 翻訳モードでは、修正は元の翻訳と翻訳の両方に適用されます。

例(最大長は45文字に設定されています):

「これは非常に長いテキスト行です。テキストを行に分割する関数の操作を説明しようとします。」

それは、「

これは非常に長いテキスト行であり、
テキストを行に分割する関数の操作
を説明しようとします」に変わります。


行の長さは 44 文字、36 文字、38 文字です (スペースは記号としてもカウントされることに注意してください)。 ご覧のとおり、設定された最大値を超える行はありません。
結果のテキストは画面上で常に読みやすいとは限らないため、この機能を「行分割」と組み合わせて使用することをお勧めします。



3.6 ファイルからテキストを読み込む

これは「ファイルから時間を取得する」関数に似ていますが、時間の代わりにファイルからテキストをロードします。


3.7 字幕を結合する

選択した字幕を 1 つに結合します。 例:

開始時刻 終了時刻 テキスト
00:00:01,000 00:00:02,000 -やれば。
00:00:02,001 00:00:03,000 -知りません!


それは次のように変わります。

開始時刻 終了時刻 テキスト
00:00:01,000 00:00:03,000 -やれば。
-知りません!

結合された字幕の表示時間は、最初に選択した字幕の表示時間になります。
マージされた字幕を非表示にする時間は、最後に選択した字幕を非表示にする時間になります。

2つ以上の字幕を統合するには、それらを選択し、メニューから「編集/字幕/字幕の結合」([Ctrl]+[K])を選択します。



3.8 自動字幕マージ

この機能により、字幕を自動的にマージできます。 どの字幕を結合するかを指定するには、最大再生時間と1秒あたりの最小文字数を設定します。 最も重要な設定は「句読点レポート」です - これを有効にすると、同じ文字の行のみがマージされます(句読点から判断します)ので、後でダイアログにダッシュを追加する必要はありません。 異なる文字行が結合されるかどうかが重要でない場合(推奨されません)、この設定をオフにします。
字幕を自動的に結合するには、メニューから「編集/字幕/字幕の自動結合...」を選択します。 次の設定のウィンドウが表示されます:
「期間が次の場合はマージ」-期間が設定値より短い字幕のみをマージします。
「SVSの数がそれ以上の場合はマージ」 - 1秒あたりの文字数が設定値より大きい字幕のみをマージします。
「一時停止が下にある場合はマージしないでください」 - 字幕間の一時停止が設定値より大きい場合は、字幕をマージしないでください。
「句読点のカウント」 - 同じ文字のレプリカのみを結合する(句読点によって判断する:例えば、最初の字幕の末尾にカンマがある場合、または句読点がまったくない場合、2番目の字幕は同じ文字のレプリカであり、最初の字幕が点、感嘆符、または疑問符で終わる場合、2番目の字幕は別の文字のレプリカである可能性があります。 したがって、字幕はマージされません)。
「結合された字幕の最大持続時間」 - 結合された字幕の長さが設定値を超えない場合にのみ、2つの字幕を結合できます。
「必要に応じて、長さを以下で短縮します」-マージされた字幕の長さが「マージされた字幕の最大期間」を超える場合は、この値をできるだけ減らし、「結合された字幕の最大期間」を超えていないことを再度確認してください。
「マックス。「結合された字幕の行の長さ」 - 字幕は、行の長さが設定値を超えない場合にのみ結合する必要があります。

この機能は、すべての字幕に適用することも、選択した字幕のみに適用することもできます。
設定が完了したら、「適用」ボタンをクリックします。



3.9 反転

ヘブライ語やアラビア語など、右から左に読み書きする言語の機能。


3.9.1 テキストの反転
選択したすべての字幕のテキストを反転します。 例:

「このテキストをめくってください!」「!tsket izot etenrubO」に変わります。

翻訳モードで作業している場合は、元のテキストのみが変換されます。 翻訳のテキストを変換するには、「編集/翻訳/スワップ」機能を使用します。
行の順序を残すかどうかを選択できます-これを行うには、「設定/基本」に移動し、「テキストを反転するときに行の順序を保持する」チェックボックスをオンにします。

テキストを反転するには、目的の字幕を選択し、メニューから「編集/字幕/反転/テキストを反転」([Ctrl]+[H])を選択します。
この機能は英語では使用されません。



3.9.2 句読点の修正
右から左に読み書きする言語の句読点を修正します。 例:

「句読点を修正!」「!句読点を修正」に変わります。

翻訳のテキストのみが翻訳モードに変換されます。 オリジナルを変換するには、「編集/翻訳/スワップ」機能を使用するか、翻訳モードを終了します。
句読点を修正するには、必要な字幕を選択し、メニューから「編集/字幕/反転/句読点を修正」([Shift]+[Ctrl]+[F])を選択します。



3.10 ソート

字幕を表示時間で並べ替えます。 字幕を並べ替えるには、メニューから「編集/字幕/並べ替え」([Ctrl]+[Y])を選択します。


3.11 省略記号リンクの削除 / 先頭の省略記号の削除

[省略記号リンクの削除] は、省略記号 (2 つ以上のドット) がサブタイトルの末尾と次のサブタイトルの先頭に配置されている場合に削除します。 例:

開始時刻 終了時刻 テキスト
00:00:01,000 00:00:02,000 このテキストの内容
00:00:02,001 00:00:03,000 ...機能を説明するために。

それらは以下のようになります。

開始時刻 終了時刻 テキスト
00:00:01,000 00:00:02,000 このテキストはこれについてです
00:00:02,001 00:00:03,000 機能を説明するために。

省略記号が好きな人もいれば、そうでない人もいます。 不要な省略記号を削除する場合は、メニューから「編集/字幕/不要なリンクを削除」([Shift]+[Ctrl]+[G])を選択します。

「先頭の省略記号を削除」は「省略記号リンクを削除」機能に似ていますが、前の字幕が省略記号で終わったかどうかに関係なく、字幕の先頭にある省略記号(2つ以上のドット)のみを削除します。 字幕の先頭の省略記号を削除するには、メニューから「編集/字幕/先頭の省略記号を削除」を選択します。
この機能は、選択した字幕だけでなく、すべての字幕に作用します。



3.12 検索と置換

Subtitle WorkShop の検索と置換機能は非常に高速で、「>を展開」ボタンをクリックすると詳細設定が提供されます。 設定の詳細:

大文字と小文字を区別する
大文字と小文字 (大文字と小文字) を考慮して検索/置換を実行します。

単語
全体一致 単語全体を形成するテキストのみを検索します。

置換時に大文字と小文字を保持:
置換時に元のテキストの大文字と小文字を保存します。 たとえば、「MEL」というテキストを見つけて「CAT」に置き換える場合、Subtitle WorkShop では「MEL」が検索され、「CAT」ではなく「Cat」で置き換えられます。

検索または置換するテキストには、改行を含めることができます (複数行にすることができます)。 記号 "|"(パイプ)は正確には新しいラインです。 1文字の「|」を探す場合は、「||」と書きます(2 つの記号)。



3.13 字幕マークアップ

この機能を使用して、たとえば、翻訳について不明な点がある場合 (またはその他の理由で) に、特定の字幕をマークできます。 字幕を選択するには、字幕を選択し、メニューから「編集/字幕/選択した字幕をマーク」([Shift]+[Ctrl]+[M])を選択します。 マークを外すには、「編集/字幕/選択した字幕のマーク解除」([Shift]+[Ctrl]+[A])を使用します。
「編集/字幕/次にマークされたものにジャンプ」([Ctrl]+[F12])および「編集/字幕/前のマークにジャンプ」([Shift]+[Ctrl]+[F12])を使用して、次または前のハイライトされた字幕に移動できます。

プログラムのこの機能は、ViPlayビデオプレーヤーと連携して機能します。 説明:
ViPlayプログラムでビデオを見ているときに、画面に表示されている字幕(または最後に表示された字幕)をマークすることができます。 これは、間違った字幕(スペルミスや技術的なエラー、長すぎる/短い期間、行が多すぎるなど)を見つけて「M」ボタンを押した場合に実行できます。 ビデオが終了すると、ViPlayはレポートファイル(字幕レポートファイル-* .srf)を作成するかどうかを尋ねます。 その後、このファイルをSubtitle WorkShop にロードすると、ViPlayでマークされた字幕がSubtitle WorkShop で自動的にマークされます-これにより、間違った場所をすばやく見つけて修正できます。

また、Subtitle WorkShop で作成したマークアップのレポート(*.srf)とともにファイルを保存することもできます。 これを行うには、メニューから「ファイル/マーキングの保存」を選択します。 SRFファイルは、現在の字幕ファイルが置かれているのと同じディレクトリに保存されます。 ファイルには、<subtitle ファイル> + <字幕ファイル拡張子> + .srf という名前が自動的に付けられます (たとえば、C:\SubRip.sub.srf に対して C:\SubRip.sub ファイルが作成されます)。 翻訳モードの場合、翻訳された字幕ファイルに対してもSRFファイルが作成されます。

字幕マーキングの別のアプリケーションは、テレビシリーズや番組の字幕を同期するのに役立ちます。 通常、それらはいくつかのセグメントで構成され、その間に広告ブロックがあります。 テレビシリーズや番組の録画が異なれば、広告ブロックの扱いも異なり、切り取られる方法が変わったり、ブロック間のスムーズな移行が追加されたり、録画に広告が残ったりすることがあります。 多くの場合、これは同じシリーズやショーの異なるエントリ間の唯一の違いです。 シリーズまたはショーの各セグメントの最初の字幕をマークして、その字幕を同期するための重要なポイントをマークできます。

メニュー「設定/外観/マーキング」には、マーキングのさまざまな設定があります。



第4章:設定

ここでは、設定の変更方法について説明します。


4.1 ベーシック

常に手前に
表示 設定が有効になっている場合、Subtitle WorkShop ウィンドウは常に他のウィンドウの上に表示されます。

[複数のインスタンスの実行
を許可する] 有効にすると、プログラムの複数のコピーを同時に実行できます。 チェックボックスがオフの場合、各ファイルは同じウィンドウで開きます。 チェックボックスをオンにすると、新しいウィンドウで開きます。

字幕を削除するときに確認する設定が有効になっている場合、1つ以上の字幕
を削除しようとするたびに、Subtitle WorkShop から確認を求められます。

無効なファイルをテキスト形式
として解釈する 設定が有効になっている場合、「ファイルに壊れた字幕が含まれているか、形式が不明です。」というメッセージが表示されることはありません。互換性のないファイルは、時制のないプレーンテキストとして開かれます。 ただし、その後は、時間パラメータを手動で入力する必要があります。

映画
の自動検索Subtitle WorkShop で字幕をロードするたびに、プログラムは字幕に一致するビデオを検索し、見つかった場合はそれをロードします。 この関数は、ファイル名を正しく見つけることができます (ファイル名が "." のいくつかの部分に分割されている場合)。
例:字幕の名前が「Spiderman.English.srt」で、同じディレクトリに映画「Spiderman.avi」がある場合、プログラムはそれをロードします。



時間モードで
の作業を強制する設定がオフになっている場合、フレームベースの字幕をロードするたびに、Subtitle Workshopは自動的にフレームモードに切り替わります。 この設定を無効にすると、Subtitle Workshopは時間モードで動作し、フレームモードでは手動で切り替えることができます。

テキストを
反転するときに行の順序を保持する ヘブライ語やアラビア語など、右から左に読み書きする言語で作業する場合に便利です。 「編集/字幕/反転/テキストを反転」機能([Ctrl]+[H])を使用して行の順序を維持するか、テキスト全体を反転するかを指定します。

次の
にジャンプするテキストを選択 [Shift]+[Enter]キーを押すと、次の行に遷移した後の「テキスト」または「翻訳」ボックスのテキストを選択できます。

前の行
にジャンプするテキストを選択 前の行に遷移した後、[Ctrl]+[Enter]キーを押すことで、「テキスト」または「翻訳」ボックスのテキストを選択できます。

タグの操作モード

プログラムに以前にロードされ、プログラムのメインメニューに保存されるファイルの数を制限し
ます。 以前のファイルの一覧が不要な場合は、値を 0 に設定します。 許可される最大数は 20 です。



4.1.1 追加
2行(より長い場合):
これは、高速スマート 行調整機能で許可できる最大行長です。 この値より長い行は、関数によって 2 つの行に分割されます。

いくつかの異なるトグルブレークポイント
を提供する 設定が有効になっている場合、同じ字幕で「高速スマート 行調整」を連続して実行するたびに、可能であれば異なる分割ポイント(句読点、テキストの中央のポイント、分割ポイントなし(マージされた行))が提案されます。

[次の日付の
ブレーク] これは、[ラインの分割] 機能で許可できる最大ライン長です。

スマートライン調整は自動的に
[分割ライン]ウィンドウの両方のフィールドのテキストでスマートライン調整を使用します。

[最大行長
] [最大行長の設定] 機能によって設定された最大行長。

シフト時間
字幕のシフト」機能を使用して字幕が前後に移動する時間。

デフォルトの字幕の再生時間:
新しい字幕が追加されたときの字幕の再生時間です。

デフォルトの字幕の一時停止:
新しい字幕と前の字幕(「編集/後に挿入」)または次の字幕(「編集/前に挿入」([Shift]+[挿入])を使用する場合)の字幕との間の一時停止。

ステップの増加 (時間
) ボックスの右側にある矢印を使用するか、マウススクロールを使用するときに、[表示]、[非表示]、[一時停止]、および [継続時間] ボックスの時間の値を変更するステップ(時間モードの場合)。

ステップの増加 (フレーム)
ボックスの右側にある矢印を使用するか、マウス スクロールを使用して、[表示]、[非表示]、[一時停止]、および [継続時間] ボックスの時間値を変更するステップ (フレーム モードの場合)。

最小デュレーションを保持 時間値が変更されたときに、サブタイトルワークショップが各サブタイトルに対して維持する
最小デュレーション。 現時点では、これは以下に適用されます:「表示」、「非表示」、「一時停止」の値を手動で変更します。「Set Show Time」ボタンと「Set Hide Time」ボタンを使用する「どれでも」;「分割線」および「高速分割線」機能の使用。

ただしオーバーラップは許可しない 設定がオン
の場合、最小デュレーションを維持するときにオーバーラップは許可されません。

時間の値を自動的に丸める:
Subtitle Workshop がすべての時間を自動的に丸めることができる値。 現時点では、これは「表示時間の設定」、「非表示時間の設定」、「字幕の移動」のボタン/メニューの使用に適用されます。「編集/テキスト/正確なラインアライメント」機能を使用する場合...」および「編集/テキスト/高速正確なラインアライメント」。

字幕読み込み
時の丸め時間値 この設定を有効にすると、字幕ファイルが開かれると、Subtitle Workshopはすべての時間を自動的に丸めます。


4.1.2 シンボル
メイン形式で
表示 メインウィンドウの左パネルに「オリジナルキャラクターテーブル」と「翻訳キャラクターテーブル」を表示し、すばやく変更できるようにします。

元の文字セット
テキスト列とテキストフィールドの文字テーブル (文字セット)。

[翻訳文字セット
] [翻訳] 列と [翻訳] フィールド (翻訳モード) の文字テーブル (文字セット)。

[ノートの文字セット
] 左ペインの [ノート] フィールドの文字テーブル (文字セット)。


4.2 ファイル形式

デフォルトの形式
一部のウィンドウのデフォルト形式(「字幕の結合」、字幕の分割など)。

[名前を付けて保存]ウィンドウ
に表示する形式 リストで選択した形式のみが[名前を付けて保存]ウィンドウに表示されます。 いくつかの字幕形式のみを使用し、60を超える形式のリストで目的の形式を探すのに時間を無駄にしたくない場合に便利な機能です。

カスタム形式
を表示する [名前を付けて保存] ウィンドウで CustomFormats ディレクトリのカスタム形式を表示するかどうかを指定します。


4.3 ファイルの種類

コンテキストメニューに「Subtitle WorkShop で開く」を追加 Windowsでファイルを右クリックすると表示されるコンテキストメニューに「Subtitle WorkShop で開く」を追加します。
現時点では、この機能は32ビットWindowsでのみ機能します。

[開始
時に拡張機能を登録する] Subtitle Workshop を開始するときに、選択した拡張機能をプログラムに関連付けます。

字幕拡張機能をSubtitle WorkShop
に関連付ける 設定が有効になっている場合、以下のリストで選択した字幕拡張機能がSubtitle WorkShop に関連付けられます。 この設定がオフになっている場合、字幕拡張機能はSubtitle WorkShop に関連付けられません。 拡張子がSubtitle Workshopに関連付けられているファイルは、ファイルをダブルクリックすると自動的にSubtitle Workshopで開き、そのアイコンがSubtitle Workshopのアイコンになります。


4.4 登録

終了プログラム/字幕を閉じるときに保存するように要求する現在の字幕
ファイルへの変更が保存されていない場合、Subtitle WorkShop は「ファイルが変更されました。プログラムを閉じるか、字幕ファイルを閉じるか、新しい字幕ファイルを開こうとすると、変更を保存しますか?」

[作業時間を X 分
ごとに自動的に保存] Subtitle Workshop が字幕ファイルを自動的に保存する間隔です。

バックアップ
として保存 オリジナル/翻訳字幕ファイル(ИмеНаФайла.разширение.bak)自体を上書きするのではなく、オリジナル/翻訳字幕ファイル()のバックアップを保存します。

新しい字幕の保存を依頼する:
保存されていない新しいファイルのリマインダーをオン/オフにします。

空白の字幕
を保存する設定が有効になっている場合、字幕ファイルを保存するときに、テキストのないすべての字幕を削除する代わりに、Subtitle WorkShop は「-空の字幕-」というテキストで字幕を保存します。 字幕ファイルを開くと、「-空の字幕-」というテキストは自動的に削除され、字幕は再びテキストなしになります。

出力設定
「出力設定」ウィンドウを開きます。


4.5 ビデオレビュー

ここで説明するすべての操作は、ビデオプレビューモードがオンになっている場合にのみ機能します。

字幕をダブルクリックし、Shiftキーを押しながらダブルクリック 字幕
リストの字幕をダブルクリックまたはダブルクリック[Shift]したときのSubtitle Workshopの動作を選択します。 次の 3 つのオプションがあります。
  1. フォーカステキストボックス - 「テキスト」フィールドに移動するか、プログラムが翻訳モードの場合は「翻訳」フィールドに移動します。
  2. ビデオの字幕時間に移動します - 字幕が表示されている時間に正確にビデオファイルをスクロールします。
  3. ビデオの字幕のN秒前に移動 - 字幕が表示される時間よりも早く、ビデオファイルを「ジャンプする秒数」までスクロールします。
巻き戻しと早送り時間
ビデオコントロールパネルの「戻る」または「進む」ボタンを押すときの時間。

デフォルトの変更再生レート:
ビデオコントロールパネルの「代替再生レート」ボタンを押したときにビデオが再生される速度の割合。

縦方向のビデオの位置合わせ
ビデオのプレビューパネルの中央にビデオを垂直方向に揃えます。

ダブルクリック
で全画面表示にするマウスをダブルクリックすると、全画面モードに切り替える機能のオン/オフが切り替わります。 この設定をオフにすると、左クリックで頻繁にビデオを開始/一時停止し、フルスクリーン モードでの不要なログインとフルスクリーン モードからのログアウトを回避する場合に便利です。

ロード
時にビデオを再生 ロード直後にビデオを開始するかどうかを指定します。

表示時間と非表示時間の設定
)
4.5.1 字幕
フォント、テキストの色、背景色、アウトライン、影の変更は、サンプルの字幕にすぐに反映されます。

アウトラインの描画 ビデオプレビューパネルの字幕でアウトライン
を使用します。 アウトラインの幅は、[アウトライン幅]ボックスで設定できます。 アウトラインの色は、[アウトライン幅]ボックスの右側にあるボックスで設定できます。

を描く ビデオレビューパネルの字幕に影
を使用します。 影の幅は、[影の幅] ボックスで設定できます。 影の色は、「影の幅」ボックスの右側にあるボックスで設定できます。

透明な背景
を試す ビデオレビューパネルに字幕を透明な背景で表示します。 ほとんどの場合は機能しますが、問題が発生した場合は、次の設定を参照してください:

地域の使用を強制する (速度が遅い場合があります)
チェックすると、字幕の背景は常に透明になります。 この設定は、前の設定のみをオンにして字幕の背景を透明にできない場合にのみ使用してください。 この設定をオンにすると、右側のボックスで透明度の色を設定できます。 デフォルトの透明色は、ほぼ黒のグレー($010101)です。透明度の色は、テキストの色、背景色、アウトラインの色、影の色と常に異なる必要があります。

「-」で始まる改行が字幕に含まれる場合は左揃え) 「-」で始まる改行が含まれる場合は左揃えにします(テキストのみが左揃えになり、字幕自体は中央に残ります)。


[相対フォントサイズ
] フォントサイズをビデオプレビューパネルのサイズに合わせて自動的にサイズ変更します。

ビデオ
に字幕を保持する 字幕の垂直位置は、ビデオ プレビュー パネルの下部ではなく、ビデオの下部に維持します (ビデオの下 (および上) に黒いバーがある場合)。

Windows でアンチエイリアス
がオフになっている場合は、TrueType フォントのアンチエイリアスを試してください。 「常にアウトラインを使用する」はオフにする必要があります。

Font... (フォント...)
字幕を表示するフォント(およびフォントサイズ)を設定します。

Color... (カラー...)
字幕を表示するテキストの色を設定します。

バックグラウンド。。。
字幕を表示する背景色を設定します(透明な背景を使用している場合は機能しません)。


4.6 ビデオによる外部プレビュー

お気に入りのビデオプレーヤーで字幕のプレビューを実行できます。
4.6.1 ベーシック
ビデオプレーヤーを選択(ビデオプレーヤーのExe)
外部字幕表示に使用するビデオプレーヤーファイルが配置されている場所。 ビデオプレーヤーはコマンドラインと外部字幕をサポートする必要があることを忘れないでください。

[関連付けられたプログラム
の検出] タイプ .AVI のファイルの表示に関連付けられているプログラムを検索し、ファイルを手動で検索しない場合は、このボタンを押します。

毎回異なるビデオを要求する Subtitle
Workshop は、外部プレビューを実行しようとするたびにビデオ ファイルの名前を尋ねます。

常に同じビデオ
でテストする Subtitle WorkShop は、外部レビューに常に同じビデオファイルを使用し、ファイル名を尋ねることはありませんが、すぐにビデオプレーヤーを起動します。


4.6.2 追加
一時ファイルを元の形式で
保存 ビデオプレーヤーが使用した形式をサポートしていると確信している場合に選択します。

一時ファイルをカスタム形式で
保存する 開始ファイルが保存される字幕形式をサポートしていないが、Subtitle WorkShop でサポートされている形式の少なくとも 1 つを開くことができる場合は、チェックボックスをオンにして、リストから目的の形式を選択します。

ビデオプレーヤー
に送信するパラメータ これは非常に重要です。 ここでは、外部ビデオプレーヤーに送信する方法と字幕、およびロードするビデオファイルを選択する必要があります。 VIDEO_FILE は動画ファイルを設定し、SUBT_FILE は字幕ファイルを設定します。 ビデオプレーヤーの指示ファイルを注意深く読んで、コマンドラインパラメータをナビゲートします。

詳細については、外部ビデオレビューの章をお読みください。


4.7 外観

4.7.1 プログラム
プログラムで使用するフォントとフォントサイズ
Subtitle Workshopのフォントやサイズを変更します。 フォントが小さすぎる場合、またはデフォルトのフォントが気に入らない場合は、フォントを変更してください。

[テキスト] フィールドと [翻訳] フィールドを揃え
る これら 2 つのフィールドのテキストの配置を選択します。

「テキスト」フィールドと「翻訳」フィールド
のタグを強調表示する 有効にすると、「テキスト」フィールドと「翻訳」フィールドのすべてのタグが、右側のボックスで設定された色で色付けされます。 このボックスをクリックして色を変更します。

スマートメインウィンドウと字幕リストのサイズ変更
設定が有効になっている場合:
1)字幕リストの列のサイズを変更すると、Subtitle WorkShop のメインウィンドウの幅が自動的にサイズ変更されるため、字幕リストで水平スクロールする必要がなくなります。
2) 翻訳モードの開始時と終了時、および左パネルの表示と非表示のときに、Subtitle WorkShop のメインウィンドウの幅が自動的に変更されます。

フォーム
のサイズを変更するときに字幕リストの列のサイズを変更する Subtitle WorkShop のメインウィンドウのサイズを変更すると、字幕リストのテキスト列と翻訳列のサイズが変更され、字幕リストで水平スクロールする必要がなくなります。

Office XP のスタイル メニュー
を使用する メイン メニューとコンテキスト メニューを表示するには、別のスタイルを使用します。 設定がオフになっている場合は、デフォルトのWindowsスタイルが使用されます。

グラデーションメニュー
を使用 メニューの左側にグラデーションを表示します(色の変化がスムーズになります)。


4.7.2 メインウィンドウ
グリッド線
を表示する メインウィンドウの字幕一覧の行と列の間の線を表示します。

字幕にスタイルを適用する 字幕にタグ (太字、斜体、下線付き、色) が含まれている場合
に機能します。 この設定を有効にすると、Subtitle WorkShop は字幕リストに適切なスタイル/色で字幕を表示します。

未翻訳の字幕を色
でマークする 未翻訳の字幕のテキストを選択の色で表示して、簡単に認識できるようにします。

未翻訳の字幕を背景
でマークする 翻訳されていない字幕の背景を選択した色で表示して、認識しやすくします。

水平スクロールバー
を表示する 設定がオフになっている場合、字幕リストに水平スクロールは表示されなくなります。

右クリック選択
[右クリック字幕リスト] で字幕を選択する機能を有効にします。

行の高さ
字幕リストの各行の高さを指定します (ピクセル単位)。

テキストの余白
字幕リストのセル内の間隔 (ピクセル単位) を指定します。

マーカー(選択範囲
)
)
4.7.3 マーキング

付きマーキング 強調表示された字幕のテキストの色。

背景
によるマーキング マークされた字幕の背景色を設定します。

マーク
する 強調表示された字幕の色付けする列を選択します: 番号、一時停止、表示、非表示、継続時間、テキスト。

マーキングの優先度
マーキングエラーよりもマーキングの優先度:
"低 (エラーマーキング前)" - 強調表示された字幕が最初にマークされ、次にエラーがマークされます。
「高(エラーをマークした後)」-エラーが最初にマークされ、次に強調表示された字幕がマークされます。

ビデオプレビュー
マークされた字幕の色 ビデオプレビューパネルにマークされた字幕を表示するテキストの色。

.srfファイルのマーキングファイル
設定:

「マークアップを使用してファイルを自動的にロードする」 - 開いている字幕ファイルと同じ名前の.srfファイルが同じディレクトリにある場合、自動的にロードされます。 Subtitle Workshopは、<subtitle filename> + <subtitle file extension> + .srfの名前のファイルを検索します。 見つからない場合は、<subtitle filename> + .srf という名前のファイルも検索します。


第5章:ツール

すべての字幕処理プログラムが持つべき機能。

5.1 スペル

スペル チェッカー (正書法) は、OLE リンクを使用して Microsoft Word の機能を使用します。 したがって、少なくとも、Microsoft Office 97 と Word がインストールされている必要があります。 スペルチェックは、字幕を読み込み、メニューから「ツール/スペルチェック」([F7])を選択します。 すべてのエラーと可能な置換は、Wordウィンドウを使用して表示されます。 スペルチェッカーは、インストールされている各辞書で機能するはずです。

注意:この機能はエラーメッセージ(ОleExeption)を表示することがありますが、その理由はSubtitle WorkShop ではなくWordにあります。 いずれにせよ、通常、スペルチェッカーは美しく機能します。



5.2 一括変換

この機能により、マウスを数回クリックするだけで、さまざまな形式の大量の字幕を1つの特定の形式に変換し、結果を特定のディレクトリに保存できます。

メニューから「ツール/バッチ変換...」([Ctrl]+[M])を選択します。 次に、次の手順に従う必要があります。

  1. 検索する字幕拡張子を選択します - すべての可能な拡張子が左側に表示されます。
  2. 検索パス(変換用の字幕が配置されているディレクトリ)を選択します。
  3. サブフォルダを検索に含める場合は、「サブフォルダを含める」チェックボックスを選択します。
  4. Subtitle Workshopでファイル形式の詳細なチェックを行いたい場合は、「網羅的なフォーマットチェック」を設定してください。 チェックボックスがチェックされていない場合、Subtitle Workshopは単純な形状認識と互換性チェックのみを行います。 単純な認識は、適切な速度でうまく機能します。 ただし、100%の効率でファイルチェックを行いたい場合は、詳細チェックを使用してください。 詳細なチェックは、単純なチェックよりも遅くなります。
  5. 出力ディレクトリ (変換されたファイルが保存されるディレクトリ) を選択します。
  6. 目的の形式を選択します。
  7. フレームベースのファイル(存在する場合)のデフォルトのFPS(フレーム/秒数)を選択します。
  8. 「次へ」ボタンを押します。
ボタンをクリックすると、Subtitle Workshopは有効な字幕ファイルの検索を実行します。

検索が完了すると、見つかったすべてのファイル、その形式、FPS(フレームベースの字幕の場合、選択したデフォルト値が設定されます)、およびサイズ(キロバイト単位)のリストが表示されます。
新しいファイルをリストに追加したり、リストからファイルを削除したりできます。 フレームベースの字幕のFPSを変更するには、字幕を選択し、ドロップダウンメニューで値を変更します。

最後に、[変換]ボタンをクリックすると、ファイルの変換が開始されます。 変換が完了すると、Subtitle Workshopはログファイル(*.log)を作成し、考えられるすべてのエラーと正常に実行された操作を記録します。



5.3 字幕ファイルの分割

次の 2 つのオプションがあります。
  1. 通常、字幕ファイルを2つの部分に分割します
  2. 追加あり - 字幕ファイルを任意の数の部分に分割します
最適なオプションを使用してください。

シンプル分割
ファイルを分割する場所を選択します - 5つのオプションがあります。
  1. [選択]項目では、
    メインウィンドウの[字幕リスト]で選択した字幕の直後に字幕ファイルが分割されます。
  2. 行番号(Item number)は、
    設定した字幕の後ろで字幕ファイルが分割されます。
  3. 特定の時間に
    字幕ファイルはその字幕の前に分割され、その字幕の表示時間は設定時間よりも長くなります。
  4. 選択したフレーム(Given frame)では、
    字幕ファイルはこの字幕の前に分割され、その開始フレームは設定されたフレームよりも大きくなります。
  5. 動画
    ファイルの最後には、字幕ファイルが終了する時間(動画の長さ)よりも表示時間が長い字幕の前に字幕ファイルが分割されます。
分割が行われる場所を選択したら、ファイル名(拡張子がない場合、自動的に追加されます)と必要な形式を選択し、[分割]ボタンをクリックします。

アドバンスドスプリット
「アドバンスド」ページに移動し、受け取りたいパーツの数を選択します。 次に、パーツを時間(長さ)を等しくするか、字幕の数を等しくするか、または複数のビデオファイルの最後に分割するかを選択します。
複数のビデオファイルの末尾に沿って字幕を分割する場合は、各パートに対応するビデオファイルを選択する必要があります。 これを行うには、順番に、各パーツを最初からダブルクリックします。 最後の部分では、時間が自動的に計算されるため、ビデオファイルを選択する必要はありません。

「パーツに自動名前を付ける」チェックボックスをオンにすると、Subtitle Workshopで結果のファイル自体に名前を付けることができます。 これを手動で行う場合は、ボックスのチェックを外し、目的の部品を選択し、[F2]ボタンを押して目的のファイル名を入力します。

Subtitle Workshopでファイルの表示時間を自動的に設定したい場合は、「時間値を再計算する」設定をオンにして、後で手動で行う必要がないようにします。 最後に、完成したファイルを保存するディレクトリと字幕の目的の形式を選択し、 分割.



5.4 字幕ファイルの結合

Subtitle Workshopを使用すると、2つ以上の字幕ファイルを1つにマージできます。 ファイルは、時間やフレームに基づいてさまざまな形式にすることができ、フレームベースの場合は、異なるFPS(フレーム/秒)値を持つことができます。
メニューから「ツール/字幕を結合...」([Ctrl]+[J])を選択します。

表示されるウィンドウで、[追加]ボタンをクリックし、必要なファイルを正しい順序で追加します。 行間違えた場合は、ファイル名をドラッグアンドドロップで修正できます。 字幕ファイルがフレームベースの場合は、ファイルをマークし、ドロップダウンメニューから値を変更することで、FPS値を変更できます。 この操作は、選択した複数のファイルに対して同時に実行できます。
オプションで、各ファイル(最後のファイルを除く)にビデオスニペットを設定して、Subtitle Workshopが字幕時間に必要な変更を自動的に行うこともできます。 これにより、結果のファイルに他の変更を加える必要がなくなります。 各ファイルのビデオフラグメントを選択するには、ファイルを選択して「動画フラグメントを設定」ボタンをクリックします。 誤って間違ったファイルを選択してしまった場合は、字幕を再度選択して、「動画フラグメントを削除」ボタンをクリックしてください。 次に、[出力形式] を選択し、フレームベースの場合は [出力 FPS] を選択します。 結果のマージファイルをSubtitle WorkShop にロードするには、「結合して保存した後にファイルをロード」チェックボックスを選択します。 Subtitle Workshopにファイルの遅延を秒からそこまで自動的に設定するようにする場合は、「時間値を再計算」を設定して、後で手動で行う必要がないようにします。 この機能は、ファイルが動画スニペットに関連付けられている場合、動作しません。 最後に、[参加]ボタンをクリックします。



5.5 情報とエラー

この機能はSubtitle Workshop独自のものです - 他のいくつかのプログラムはそれを模倣しようとしますが、Subtitle Workshopの「Information and Errors」は最高のパフォーマンス、精度、および機能を備えています。

5.5.1 エラーと修正
この機能は、字幕のさまざまなエラーを多数見つけて修正することができます。 考えられるすべてのエラーと、それらを自動的に修正する方法を見ていきます。 まず、チェックされ、修正されるエラーの種類を見てみましょう。 順序は次のとおりです。
  1. 禁止されている文字
  2. コロンの前のテキスト (":"))
  3. 聴覚障害者向け字幕
  4. OCRエラー(OCRエラー)
  5. 文字のない行
  6. 空の字幕
  7. 繰り返し字幕
  8. 不要なタグ
  9. 重複
  10. 不適切な値
  11. 不要なドット
  12. 繰り返し文字
  13. 1行の字幕に「-」
  14. 最初の行に「-」
  15. 不要なスペース
  16. カスタム文字の後のスペース
  17. カスタム文字の前のスペース
  18. 2行以上の字幕
  19. 1行での対話
  20. 期間が長すぎます(チェックのみ)
  21. 期間が短すぎる (チェックのみ)
  22. 行が長すぎる(チェックのみ)
  23. 一時停止が短すぎます(チェックのみ)
  24. Too much characters per second (CpS) (チェックのみ)
1から7までのエラーは、修正後に字幕を削除したり、それ以前に他の修正を行ったりすることが無意味になる可能性があるため、最初に配置されています。


文字
のない 文字を含まない字幕行 (a から z、á から í など) を削除します。 例:
開始時刻 終了時刻 テキスト
00:00:00,250 00:00:01,350 これはテキスト 1
です!!!!!
00:00:00,780 00:00:02,150 テキスト
これはテキスト2です。
Subtitle WorkShop では、最初の字幕の2行目と2行目の1行目には文字が含まれていないため、字幕は削除されます(この場合、「文字」と「記号」を混同しないでください)。


空の字幕 次の場合
、字幕は空白と見なされます。
  1. 字幕にはテキストは含まれていません(記号はありません)。
  2. 字幕には文字や数字は一切含まれていません。たとえば、テキスト "- !!"
いずれの場合も、Subtitle WorkShop は字幕を削除します。


字幕の繰り返し:
これは、グラフィックテキスト認識(OCR)でよく発生します。 例:


開始時刻 終了時刻 テキスト
00:00:01,000 00:00:01,010 さあ、買ってください。
00:00:01,010 00:00:02,000 さあ、買ってください。


字幕の繰り返しは、次の記号によって決定されます。
  1. テキストはまったく同じです。
  2. 通常、字幕の1つは非常に短い期間で、多くの場合、最初の字幕は(例のように)あります。
この例では、2番目の字幕を表示する時間は最初の字幕を非表示にする時間です - これは非常に頻繁に発生しますが、常に発生するわけではありません。 そのため、「字幕の繰り返しに対する許容範囲」設定があります - これは、最初の字幕を非表示にする時間と2番目の字幕を表示する時間との間の最大差であり、字幕は繰り返しとして定義されます。 修正後、字幕は次のようになります。

開始時刻 終了時刻 テキスト
00:00:01,000 00:00:02,000 さあ、買ってください。

開始時刻は最初の字幕の開始時刻、非開始時刻は2番目の字幕を非表示にする時間になります。


禁止文字
禁止文字を含むサブタイトルを検索し、すべて削除します。


コロンの前のテキスト (":"))
コロンの前のテキストは、聴覚障害のある人を対象としていることがよくあります。 このようなテキストは、ほとんどの場合、話者の名前を示しています。

例:


開始時刻 終了時刻 テキスト
00:00:01,000 00:00:02,000 MAN:彼女はあなたのことを同じように考えていますか?
00:00:03,000 00:00:04,000 ジェリー:わかりません。

80%のケースでは、コロンの前のテキストが大文字であるため、「テキストが大文字の場合のみ」の設定をオンにすることで、「何か伝えたいことがあります。|二度とこれをしないでください」などの字幕の通常のテキストが不要な削除になるのを防ぐことができます。 修正後、字幕は次のようになります。

開始時刻 終了時刻 テキスト
00:00:01,000 00:00:02,000 彼女はあなたのことを同じように考えていますか?
00:00:03,000 00:00:04,000 知りません。

コロンが数字の間に位置している場合 (例: "12:30") はカウントされないため、時刻の表示に問題はありません。


聴覚障害のある字幕 聴覚障害のある字幕
は、聴覚障害者のために特別に設計された完全な字幕または字幕の一部です。 聴力が正常な人にとっては、字幕に「ノイズ」や「音」は必要ありません。 通常、聴覚障害者向けの字幕は、括弧「(」と「)」または角括弧「[」と「]」で囲まれています。

例:


開始時刻 終了時刻 テキスト
00:00:01,000 00:00:02,000 - [男性] 彼を殺してほしいのか?
00:00:03,000 00:00:04,000 はい。あなたはできるでしょうか?
00:00:05,000 00:00:06,000 [ドラムが叩かれ、 (誰かが文句を言っている)


最初の字幕には聴覚障害者向けのパーツが含まれており、3番目の字幕には聴覚障害者向けの部分が含まれています。 修正後、字幕は次のようになります。

開始時刻 終了時刻 テキスト
00:00:01,000 00:00:02,000 彼を殺してほしいのか?
00:00:03,000 00:00:04,000 はい。あなたはできるでしょうか?


不要なタグ
次のタグは不要と見なされ (垂直バー (|) 記号の下は改行を表します)、削除されます。

  • <i></i>
  • <i><i>
  • </i><i>
  • </i></i>
  • </i> <i>
  • <i> </i>
  • <i>|</i>
  • </i>|<i>
  • <b></b>
  • <b><b>
  • </b><b>
  • </b></b>
  • </b> <b>
  • <b> </b>
  • <b>|</b>
  • </b>|<b>
  • <u></u>
  • <u><u>
  • </u><u>
  • </u></u>
  • </u> <u>
  • <u> </u>
  • <u>|</u>
  • </u>|<u>

    字幕の重なり
    このエラーは、前の字幕が非表示になる前に字幕が画面に表示される場合に発生します。 つまり、最初の字幕を非表示にする時間が 2 番目の字幕を表示する時間よりも大きい場合です。 例:


    開始時刻 終了時刻 テキスト
    00:00:00,250 00:00:01,450 これはテキスト1です
    00:00:01,150 00:00:02,150 これはテキスト2です

    2 番目の字幕は、最初の字幕が非表示になる前に表示されます。 Subtitle Workshopは、字幕のテキストの長さに依存する方法でこのバグを修正します。 次の 3 つのオプションがあります。
    1. 字幕テキストの長さの差5未満の場合、各字幕に同じ長さが設定されます。

      これは、2 つのテキストの長さが同じで、同じ期間が設定されるため、上記の例に適合します。
      Subtitle Workshopは、字幕を次のように修正します(デフォルトの一時停止が1ミリ秒の場合)。


      開始時刻 終了時刻 テキスト
      00:00:00,250 00:00:01,200 これはテキスト1です
      00:00:01,201 00:00:02,150 これはテキスト2です
    2. 最初の字幕のテキストが 2 番目の字幕のテキストより 5 文字以上長い場合、2 番目の字幕の時間は切り捨てられます。 Subtitle Workshopは、字幕を次のように修正します(デフォルトの一時停止が1ミリ秒の場合)。

      開始時刻 終了時刻 テキスト
      00:00:00,250 00:00:01,450 これはテキスト 1 です。5 文字以上長くなります。
      00:00:01,451 00:00:02,150 これはテキスト2です
    3. 2 番目の字幕のテキストが 1 番目の字幕のテキストより 4 文字以上長い場合、最初の字幕の時刻は切り捨てられます。 Subtitle Workshopは、字幕を次のように修正します(デフォルトの一時停止が1ミリ秒の場合)。

      開始時刻 終了時刻 テキスト
      00:00:00,250 00:00:01,450 これはテキスト1です
      00:00:01,451 00:00:02,150 これはテキスト 2 です。4文字以上長くなります。

    不正な値
    [開始時刻] が [終了時刻] より大きい場合、時間値が正しくありません。

    例:


    開始時刻 終了時刻 テキスト
    00:00:02,000 00:00:01,000 これは字幕のテキストです

    Subtitle WorkShop では、時間の値を入れ替えることでこれを修正し、字幕は次のようになります。

    開始時刻 終了時刻 試験
    00:00:01,000 00:00:02,000 これは字幕のテキストです



    不要なドット 4 つ以上の連続するドット
    ("....") を削除して 3 つだけを残し、必要に応じてスペースを入れます。

    例:


    開始時刻 終了時刻 テキスト
    00:00:01,000 00:00:02,000 はい。。。。試してみてください.....

    次のように修正されます。

    開始時刻 終了時刻 テキスト
    00:00:01,000 00:00:02,000 はい。。。試してみてください...



    繰り返される文字
    繰り返される文字を見つけます(どの文字かは調整できます)。 たとえば、繰り返し文字として "!" を設定すると、次のようになります。


    開始時刻 終了時刻 テキスト
    00:00:01,000 00:00:02,000 さあ、さあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    次のように修正されます。

    00:00:01,000 00:00:02,000 さあ、さあ!


    これは、指定された各シンボルに対してこのように機能します。 デフォルトでは、繰り返される文字は "-¡!¿?";\/_[]="ですが、「ツール/情報とエラー/設定/詳細設定」からシンボルを追加/削除することができます。


    テキスト認識エラー(OCR)(OCRエラー)
    言語ごとに異なるOCRエラーがあるため、OCRスクリプトを通じて検出できます。 これに関する詳細な情報は、5.5.5 OCR スクリプトで読むことができます。


    1行
    の字幕の「-」 1行の字幕のテキストは1文字のレプリカであるため、1行の字幕が「-」記号(対話の開始)で始まる理由はありません。 チェックすると、字幕テキストが1行のみで構成されている場合、Subtitle WorkShop は「-」記号を削除します。


    1 行目に "-" (1 行目に "-")
    複数の行がある字幕の 1 行目にダッシュがあるかどうかを確認します (たとえば、ブルガリア語の字幕の会話の標準では、1 行目にはハイフンではなく 2 行目にのみハイフンを付ける必要があります)。 これらのエラーは自動的に修正できます。 「2行目に「-」がない場合のみ」という追加設定があります-有効にすると、2行目の先頭にハイフンがない(つまり、ダイアログなし)ハイフンで始まる複数の行の字幕が検索されます-たとえば、ダイアログの両方の行の前にダッシュが配置され、最初の行のエラーハイフンとしてカウントされないなど、英語の字幕に適しています。 2行目にもハイフンがある場合。


    1行
    での対話 1行での対話(より正確には、ピリオド、感嘆符、または疑問詞の後のダッシュ)を確認します-一部の標準では許可されていないもの。 これらのエラーは自動的に修正できます。


    カスタム文字
    の後のスペース ツール/情報とエラー/設定/詳細設定の文字の後のスペースに入力された各文字の後にスペースを追加します(ない場合は)。 たとえば、ダイアログのダッシュの後にスペースを追加すると非常に便利です:

    -Here on.
    -本当に。


    それは次のように変わります:

    - ここにあります。
    -本当に。


    この機能は複雑な単語の部分的なチェックを使用し、「multi-line」のような単語にスペースは追加されません。


    カスタム文字
    の前のスペース ツール/情報とエラー/設定/詳細設定の文字の前にスペースに入力された各文字の前にスペースを追加します(ない場合は)。 フランス語で便利な機能で、"?"、"!" 、":" の前にスペースを追加します。


    不要なスペース
    字幕テキストから不要なスペースを削除します。 この段階では、次の種類の不要なスペースを削除できます:
    1. 先頭と終点の新しい行とスペース
    2. 新しい行間隔(左と右)
    3. ダブルスペースと新しい行 (ダブル改行 = 空白行)
    4. 句読点の前のスペース
    5. 「¿」と「¡」の後のスペース
    6. "?" と "!" の前の間隔
    7. 桁間隔
    言語が異なれば必要なスペースも異なるため、ツール/情報とエラー/設定/不要なスペースでチェックおよび修復する不要なスペースのタイプを選択できます。


    2行
    以上の字幕 2行以上の字幕があるかどうかを確認し、正確なラインアライメントを使用して修正します。


    すぎる/短すぎる 字幕
    ワークショップは、設定された最大値/最小値よりも長い/小さい字幕を見つけることができます。 デュレーションが短すぎる字幕は判読不能になる可能性があり、デュレーションが長すぎる字幕は煩わしすぎる可能性があります。 時間制限または自動期間を使用して、このタイプのエラーを修正します(または手動で修正します)。


    行が長すぎる 字幕
    ワークショップでは、文字数が指定した値を超える行を見つけることができます。 行が長すぎると、一部のビデオプレーヤーでは画面の幅を超える可能性があるため、危険であると考えられています。 [正確な行の配置] または [行分割] を使用して、このタイプのエラーを修正します (または手動で修正します)。


    一時停止が短すぎる 字幕
    ワークショップでは、前の字幕からの一時停止が設定された最小値よりも小さい字幕を見つけることができます。 [一時停止] を使用して、このタイプのエラーを修正します (または手動で修正します)。


    CpS(Too many characters per second)
    字幕ワークショップは、1秒あたりの文字数が指定された最大値より大きい字幕を見つけることができます。 時間制限または自動期間を使用して、このタイプのエラーを修正します(または手動で修正します)。



    5.5.2 情報とエラーウィンドウ
    情報とエラーのリスト
    情報とエラーリストは、現在の字幕ファイルにエラーまたは警告があるすべての字幕のリストです。 リストには、「エラーの修正」ボタンをクリックした後にエラーが修正されたすべての字幕も含まれています。 リストには、ユーザー情報に対応するすべての字幕も含まれます(存在する場合)。

    「チェック」
    ボタンは、情報とエラーのリストを更新します - 現在の字幕ファイルのすべての字幕のすべてのエラー、警告、およびユーザー情報をチェックします。

    ボタン 「D」(エラー)、「P」(警告)、「K」(修正済み)、「UI」(「E」(エラー)、「W」(警告)、「F」(修正済み)、「CI」(カスタム情報)
    )ボタン 情報とエラーリストで対応する種類の情報を表示または非表示にします。

    ボタン「<」と「>」
    情報とエラーリストの前/次の行に移動します。

    「エラーを修正
    ボタン現在の字幕ファイルのすべての字幕で発生する可能性のあるすべてのエラーを修正します。

    「選択
    ボタン メインウィンドウの字幕一覧では、情報リストとエラーリストに表示されているすべての字幕が選択されています。

    「+選択」
    ボタン メインウィンドウの字幕一覧で選択した字幕に加えて、情報リストとエラーリストに表示されているすべての字幕が追加されます。

    情報リストとエラーリストに表示されているすべての
    字幕は、メインウィンドウの字幕リストで選択されている字幕から削除されます。

    「ファイルにエクスポート
    ボタン 情報とエラーのリストの内容をテキストファイルに保存します。


    [エラーの種類] パネル
    このパネルは、「エラータイプ」ボタンで表示または非表示にできます。
    このパネルには、すべてのタイプのエラーと、現在の字幕ファイルで発生した各エラーの数のリストが含まれています。
    各エラータイプをチェックすることで、情報およびエラーリストから対応するエラータイプのすべてのインスタンスを表示または非表示にすることができます。 「すべて」ボタンはすべてのタイプをチェックし、「なし」ボタンはすべてのタイプのチェックを外し、「逆」ボタンは何もないところをチェックし、あるところはチェックを外します。
    すべてのチェックボックスの現在のステータスは、エラータイプ設定グループとして指定した名前で保存できます。 これにより、さまざまな種類のエラーの表示をすばやく簡単に切り替えることができます。 「戻る」ボタンの右側のボックスに「エラータイプ設定」グループの名前を入力し、[ENTER]キーまたはフィールド(フロッピーディスク)の右側のボタンを押してグループを保存します。 保存したエラータイプ設定グループは、フィールドのドロップダウンメニューから名前を選択することでロードできます。 保存したエラータイプ設定グループは、最初にロードしてから、保存ボタン(X)の右側にあるボタンを押すことで削除できます。


    ユーザー情報パネル
    このパネルは、「消費」ボタンで表示または非表示にすることができます。情報」(以下「カスタム情報」といいます)。
    このエリアでは、字幕を検索するための特定の条件を設定するために、さまざまなフィールドを追加できます。 検索結果 (適格な字幕) は、情報とエラーの一覧に "Consumption.情報」(以下「カスタム情報」)と、関連する指定された条件または条件の名前に対応する説明。
    最初は、ユーザー情報リストにユーザー情報フィールドはありません。
    新しいユーザー情報フィールドは、「+」ボタンまたはそのドロップダウンメニューから追加されます(ユーザー情報フィールドにはいくつかの種類があります)。
    各ユーザー情報フィールドの前には、その条件をオンまたはオフにするためのチェックボックスがあります(条件に対応する字幕は、情報およびエラーリストに表示または非表示になります)。
    各ユーザー情報フィールドの「削除」ボタンでフィールドを削除します。
    ユーザー情報フィールドの条件に合致した字幕の数は、フィールドの「削除」ボタンの左側に表示されます。
    次のタイプのフィールドを追加できます。
    「All」、「None」、「Back」ボタンは、「Error Types」パネルの「All」、「None」、「Back」ボタンと似ています。
    「ユーザー情報設定グループを保存」ボタンと「ユーザー情報設定グループを削除」ボタン、およびその横にあるドロップダウンメニューボックスを使用して、エラータイプパネルのエラータイプ設定グループと同様に、ユーザー情報設定グループを保存できます。
    ユーザー情報パネルの上には、ユーザー情報パネルの高さを変更できる垂直の仕切りがあります。



    5.5.3 設定
    「情報とエラーの設定」ウィンドウを開くには、メニューから「ツール/情報とエラー/設定...」([Alt]+[I])を選択します。 これを行うには、「情報とエラー」ウィンドウの「設定」ボタンをクリックすることもできます。

    次に、カスタマイズできるすべてのものを見ていきます。


    基本設定
    修正
    のメインフォームに確認を表示するバグを修正するときに字幕が削除されるたびに確認ウィンドウを表示します。メインフォームのリスト
    にエラーをマークする 設定を有効にすると、Subtitle Workshopはメインウィンドウの字幕リストにエラーのフラグを立てます。
    メインウィンドウの字幕リストでエラーをマークすると、エラーを認識しやすくするのに大いに役立ちます。 「マーク」タブでは、エラーの種類ごとに個別のマークアップスタイルを設定できます。 字幕にエラーがあるが、「目で見る」のが難しい場合(たとえば、字幕に不要なスペースがある場合)は、エラーのある字幕の上にマウスカーソルを置くと、30秒でこの字幕にあるすべてのエラーのリストが表示されます。

    字幕の読み込み時にエラーをマークする 設定をオンにすると、字幕
    を読み込むたびにエラーに自動的にフラグが付けられます。 「メインウィンドウでエラーをハイライトする」設定がオンになっている場合のみ効果があります。

    エラー
    の自動再チェック設定を有効にすると、字幕工房でアクション(変更)のたびに自動エラーマーキングが行われます!


    字幕の読み込み時のエラーを修正字幕ファイルが読み込まれるたびに
    エラーを自動的に修正します。

    読み込み時に 1 ユニットのオーバーラップを修正 字幕ファイルが読み込まれるたびに、ロード
    時に 1 ユニットのオーバーラップを修正します。 例:


    開始時刻 終了時刻 テキスト
    00:00:01,000 00:00:02,000 これは字幕1です
    00:00:02,000 00:00:03,000 これは字幕2です

    次のように修正されます。

    開始時刻 終了時刻 テキスト
    00:00:01,000 00:00:02,000 これは字幕1です
    00:00:02,001 00:00:03,000 これは字幕2です


    OCRスクリプト:(OCRスクリプト:)
    現在のOCRスクリプトを選択します。 スクリプトは、Subtitle Workshopのメインディレクトリの「OCRScripts」サブディレクトリに配置する必要があります。 ディレクトリでは、拡張子が「.ocr」のファイルが検索され、ドロップダウンメニューに表示されます。 「編集」ボタンは、対応する.ocrファイルをメモ帳プログラムで開き、OCRエラーを追加または削除して編集できます。

    テキストラベルと翻訳ラベルの行が長すぎることを示す 字幕リストで選択した字幕の行が長すぎることを示すには、テキストラベルと翻訳ラベルのテキストと背景を色分けします


    [デュレーション]ボックスで
    デュレーションが短すぎることを示す [サブタイトルリスト]で選択したサブタイトルのデュレーションが短すぎることを示すには、[デュレーション]ボックスでテキストと背景を色分けします。

    [デュレーション] ボックスで
    デュレーションが長すぎることを示す [サブタイトル リスト] で選択したサブタイトルのデュレーションが長すぎることを示すには、[デュレーション] ボックスのテキストと背景に色を付けます。

    [一時停止] ボックスで
    一時停止が短すぎることを示す [字幕リスト] で選択した字幕の一時停止が短すぎることを示すには、[一時停止] ボックスのテキストと背景を色分けします。

    一時停止ボックスで
    字幕が重なっていることを示す 字幕リストで選択した字幕が前の字幕と重なっていることを示すために、一時停止ボックスのテキストと背景を色分けします。

    [表示] ボックスと [非表示] ボックスに
    不正な値を示す [字幕リスト] で選択した字幕に不正な値を示すには、[表示] ボックスと [非表示] ボックスのテキストと背景に色を付けます。

    行カウンターラベル
    に2行以上の字幕を表示する 字幕リストで選択した字幕に2行以上ある行を、行数のテキストと背景を色分けして示します。


    余分
    繰り返し可能な文字
    字幕テキストで連続して繰り返さない文字の一覧です。 リスト内の文字は、スペースや他の文字で区切ってはいけません。 「繰り返し文字」エラーは、この禁止文字
    のリスト

    字幕に存在すべきでない文字のリストに対してチェック、マーク、修正されます。 リスト内の文字は、スペースや他の文字で区切ってはいけません。 「禁止されている文字」エラーは、このリスト

    に対してチェック、マーク、修正されます 繰り返しの字幕
    に対する許容範囲 最初の字幕を非表示にする時間と2番目の字幕を表示する時間の最大差で、字幕が繰り返しとして定義されます。 「字幕の繰り返し」エラーは、この許容範囲でチェックされ、フラグが立てられ、修正されます。

    文字
    の後のスペース 常にスペースを続ける必要がある文字のリスト。 リスト内の文字は、スペースや他の文字で区切ってはいけません。 「カスタム文字の後のスペース」エラーは、このリスト

    に対してチェック、マーク、および修正されます 文字の前の
    スペース 常に前にスペースを付ける必要がある文字のリスト。 リスト内の文字は、スペースや他の文字で区切ってはいけません。 「カスタム文字の前のスペース」エラーは、このリストに対してチェックされ、フラグが付けられ、修正されます。

    デュレーションが長すぎる オーバー
    字幕のデュレーションの値で、それを超えるとデュレーションが長すぎると見なされます。 「期間が長すぎます」エラーはチェックされ、フラグが立てられ、この値に対して修正されます。

    期間が短すぎます:
    字幕の期間の値で、それを下回ると期間が短すぎると見なされます。 「期間が短すぎます」エラーは、この値に対してチェック、マーク、修正されます。


    が長すぎます 字幕行の長さが等しい場合、またはそれより大きい場合、行が長すぎると見なされる文字数。 「行が長すぎます」エラーはチェックされ、フラグが付けられ、この値に対して修正されます。

    一時停止が短すぎます:
    2 つの字幕間の一時停止の値で、それ以下では一時停止が短すぎると見なされます。 「一時停止が短すぎます」エラーはチェックされ、フラグが立てられ、この値に対して修正されます。

    CpS が多すぎます
    字幕の最大文字数/秒。 この値を超える文字数/秒は多すぎると見なされます。 エラー「T「Too many characters per second」は、この値に対してチェックされ、タグ付けされ、修正されます。

    通常の CpS ボックスの色
    CpS の数が最大許容値を超えない場合の Information CpS ボックスのテキストと背景の色。 これらの色は、「ツール:情報とエラー:CpSボックスを表示する」設定が有効になっている場合に使用されます。

    CpSボックスの色
    が多すぎる CpSの数が最大許容数を超えた場合のCpSインフォボックスのテキストと背景の色。 これらの色は、「ツール:情報とエラー:CpSボックスを表示する」設定が有効になっている場合、または「マーク」タブで「CpSボックスでCpSをマークしすぎ」設定が有効になっている場合に使用されます。

    CpSボックス
    の表示パーセンテージ 情報 CpSボックスには、1秒あたりに使用される文字数の割合が表示されます。これは、最大許容数と比較した現在の1秒あたりの文字数です(たとえば、最大許容数が15 CpSの場合、2秒の字幕は、30文字の場合は100%、24文字の場合は80%、50%を使用します。 15文字が含まれている場合。60 文字が含まれている場合は 200%。など)。

    CpSボックスに
    現在のCpSを表示する 情報 CpSボックスには、字幕の現在のCpS数(文字数をその期間で割ったもの)が表示されます。

    CpSボックスに
    最小時間を表示する infoboxは、1秒あたりの文字数が最大許容範囲内に収まる最小期間(現在の文字数)を表示します。

    CpSボックスに
    最大文字数を表示する インフォボックスには、1秒あたりの文字数が最大許容文字数内に留まる最大文字数(現在の期間)が表示されます。


    次の項目を確認します。
    Subtitle WorkShop でチェックするエラーの種類を選択します。
    マーキング
    Subtitle Workshopにフラグを立てるエラーの種類と方法を選択します。 各タイプのエラーは、独自のスタイルでマークすることも、デフォルトのエラーマーキングスタイルを使用することもできます。
    エラーのマーキングを機能させるには、「一般」タブで「メインフォームのリストにエラーをマークする」設定を有効にする必要があります。
    マークアップスタイルを設定するには:
    1. N、P、S、H、D、Tボタン(N = Num、P = Pause、S = Show、H = Hide、D = Duration、T = Text)を1つ以上押して、選択する列を選択します。
    2. 選択した(手順1で)列のテキストスタイルを選択するには、B、I、U、Sボタン(B = 太字、I = 斜体、U = 下線、S = 取り消し線)を1つ以上押します。
    3. 選択した(ステップ1で)列のテキストと背景色を選択するには、Sボタンの右側にある2つの色のボックスをクリックします(最初のボックスはテキストの色、2番目のボックスは背景色です)。
    チェックされていないエラーの種類は、まったくマークされません。
    「CpS ボックスで CpS をマークしすぎます」 - 「CpS ボックスが多すぎます」をマークするために別のスタイルを使用する代わりに、この設定をオンにして、字幕テキストに異なるカラー ボックスを表示して「CpS が多すぎます」エラーをマークします。 テキストと背景の色、およびMACボックスの内容は、「詳細」タブで設定できます。 この設定は非常に便利で、使用することをお勧めします。
    「デフォルトのエラーマーキング」は、チェックされているが列が選択されていないすべてのエラータイプに適用されます(つまり、このデフォルトスタイルでエラータイプをマークするには、列が選択されていない必要があります)。
    「Set Default Styles」ボタンは、すべてのスタイルをデフォルト設定に戻します。
    現時点では、メインウィンドウの字幕リストのエラーがマークされる順序は次のとおりです:
    1. デフォルトのエラーマーキングスタイルが使用されているエラーがマークされます。
    2. エラーを「マーク」タブに配置されている順序で一意のマーキングスタイルでマークします。



    調整
    Subtitle WorkShop で修正するエラーの種類を選択します。
    不要なインターバル
    プログラムが検出して修正する不要な間隔のタイプを選択します。


    5.5.4 追加情報ウィンドウ」
    現在の字幕ファイルに関する追加情報が表示されます。 「情報の更新」ボタンを使用して、字幕に変更が加えられた後に情報を更新します。
    5.5.5 テキスト認識後の置換 (OCR スクリプト)
    OCRスクリプトは、構文がHTMLに似た検索と置換の説明のセットにすぎません。 何が彼らをそんなに強力にしているのですか? 使用可能なコマンド。 正規表現を使用する機能により、任意の言語のほぼすべてのテキストを検索して置換できます。覚えておくべき重要なことは、スクリプトは記述された順序で実行されるということです。
    OCRスクリプトの小さな例を見てみましょう:WordCharsは、あなたの言語で単語を形成するときに使用できるすべての記号です。 デフォルトでは、例に示されているシンボルは次のとおりです。 このパラメータが定義されていない場合は、デフォルトのシンボルが使用されます。 これらは、英語で最も一般的なOCRエラーです。 グラフィカルテキスト認識では、「l」(小文字の「L」)と「I」(大文字の「i」)はほぼ同じに見えるため、誤認識されることがよくあります。 もう1つの一般的なOCRエラーは、コロンの前に不要なスペースが表示されることです。 上記の例では、Subtitle Workshopは正規表現を使用してエラー検索を実行します。 正規表現を使用しない場合は、検索

    の実行方法を指定するパラメーター (UseRE (正規表現を使用)
    UseRE="True" または UseRE="False" (True, False) を確認する必要があります。 デフォルト値 - True UseRE 値が "False" に設定されている場合、テキストの検索時に正規表現は使用されません。 UseRE に "False" を設定するのは、検索コマンドと置換コマンドのスペルを簡略化する場合にのみ、正規表現を使用しないと OCR スクリプトの能力の一部が失われるためです。

    UseREOnlyToFind (検索専用の正規表現を使用)
    UseREOnlyToFind="True" または UseREOnlyToFind="False"。 デフォルト値 - True このコマンドを「The name of my cat is Max」というテキストに適用する
    と、「The name of my dog is Max」になりますが、「The name of my cat is Max」というテキストに適用した後で正規表現を含めると、「The name of my cdog is Max」になります。

    最初のケースでは、テキストが置き換えられると、正規表現の一部であるテキストも置き換えられます(文字「[az]」の例では、文字「c」が見つかります)。
    2 番目のケースでは、正規表現 ("[a-z]") はテキストの検索にのみ使用されますが、テキストが置き換えられるとき、正規表現は置き換えられません。 「Find=」フィールドのテキストのうち、括弧で囲まれた部分だけが置き換えられます、つまり、正規表現を書くときは、テキストの「定数」で変化しない部分は括弧で囲む必要があります。 これは、OCRスクリプトに非常に便利です(理解を深めるには、Default.ocrファイルの内容を確認してください)。

    次のパラメータは、"UseRE" が False に設定されている場合にのみ使用されます:

    WholeWord (単語全体)
    WholeWord="True" または WholeWord="False"。 デフォルト値は False です。 True に設定した場合は、単語を形成する場合にのみ "Find=" の後に設定されたテキストを検索します。

    CaseSensitive (大文字と小文字のチェックあり)
    CaseSensitive="True" または CaseSensitive="False"。 価値デフォルトは False です。 True に設定すると、"Find=" の後に設定されたテキストの検索は、大文字と小文字のチェック(大文字/小文字)で実行されます。

    これらは最も一般的に使用されるコマンドであり、それらの助けを借りて多くのことを行うことができます。 しかし、PreserveCase
    ="True"またはPreserveCase="False"というものもあります

    。 デフォルト値は False です。 値を True に設定すると、検索されたテキストの大文字と小文字は置き換えられたときに保持されます。 例: レジストリ チェックを使用して検索が実行されないため、Subtitle Workshop では "DOG" だけでなく "Dog" というテキストも検索できます。 「Dog」を「CAT」に置き換えると、見つかったテキストのレジスターがコピーされ、「Dog」が「CAT」ではなく「Cat」に置き換えられます。
    <SWOCR WordChars="0123456789abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ_ñÑáéíóúÁÉÍÓÚäëïöü">
    	<!-- Коментари се пишат както в HTML -->
    	<ERROR Find="[A-ZÁ-Ú](l)" ReplaceBy="I">
    	<ERROR Find="[a-zá-ú](I)" ReplaceBy="l">
    	<ERROR Find="\d( :)" ReplaceBy=":">
    	<ERROR UseREOnlyToFind="False" Find=",{2,}" ReplaceBy="...">
    </SWOCR>
    
    <ERROR UseREOnlyToFind="True" Find="[a-z]at" ReplaceBy="dog">
    
    <ERROR UseREOnlyToFind="False" Find="[a-z](at)" ReplaceBy="dog">
    
    <ERROR Find="DOG" WholeWord="True" PreserveCase="True" ReplaceBy="CAT">
    


    5.5.6 正規表現の構文
    紹介
    このドキュメントは、Andrey Sorokinによって作成されたDelphiの正規表現ライブラリであるTRegExprのヘルプファイルから取得されています。

    正規表現は、テキスト検索パターンを記述し、テキストとパターンの一致をチェックするために広く使用されている方法です。 特殊なメタ文字を使用すると、たとえば、行の先頭にあるテキストや、一定回数繰り返される文字を探しているかどうかを判断できます。
    一見すると、繰り返しの表現は怖いように見えますが(ただし、最初の表現と2番目の表現のみ-まったく;)ではありません)、すぐにその力に感謝します。

    正規表現をいろいろと試してみることを強くお勧めします。 正規表現から知り合いを始めましょう!


    簡単な比較
    各シンボルは、以下で説明する特別なメタキャラクターに属していない限り、それ自体と一致します。

    文字のシーケンスはテキスト内の同じ文字のシーケンスと一致するため、シーケンス "in" はテキスト内のすべての "in" と一致します。 とても簡単ですよね?

    メタキャラクターの1つである文字を検索する場合は、その前に「\」記号を付けるだけです-たとえば、メタキャラクター「^」はテキストの先頭でのみ検索するのに役立ちますが、「\^」と書かれている場合は、記号「^」と一致します。"\\" は記号 "\" などと一致します。

    例:

    フーバー 「foobar」を検索
    \^FooBarPtr '^FooBarPtr' を検索します。
    エスケープシーケンス
    各文字は、C や Perl で行われているように、エスケープシーケンスを使用して定義できます: '\n' は改行を意味し、'\t' はタブを意味します。 一般に、\xnn (nn は 16 進数のシーケンス) は、ASCII コード nn を持つ文字を意味します。 2 バイトの Unicode 文字を指定する場合は、'\x{nnnn}' の形式を使用します。ここで、'nnnn' は 1 つ以上の 16 進数です。

    \xnn 16進数文字NN
    \x{nnnn} 16進文字nnnn(プレーンテキストの場合は1バイト、Unicodeの場合は2バイト)
    \t タブ(HT / TAB)、\x09もできます
    \n 改行(NL / LF)、\ x0aもできます
    \r カーソルリターン(CR)、\x0dもできます
    \f 次のページ(FF)、 \x0cもできます
    \ある ベル(BEL)、\x07もできます
    \e エスケープ(ESC)、\x1bもできます

    例:
    foo\x20bar 「foo bar」を検索します (中央のスペースに注意してください)
    \tフーバー 「foobar」の前にタブがあるものを検索します

    キャラクターリスト
    文字のリストを定義するには、文字を [] で囲みます。 リストは、指定された各文字と一致します。

    リストの最初の文字 ('['の直後) が '^' の場合、そのリストはリストに存在しない任意の文字に一致します。

    例:

    foob[aeiou]r 「foobar」、「foober」などは検索されますが、「foobbr」、「foobcr」などは検索されません。
    foob[^aeiou]r 「foobbr」、「foobcr」などは検索されますが、「foobar」、「foober」などは検索されません。

    リスト内では、'-' 記号を使用して記号の範囲を定義できます (例: a-z は 'a' と 'z' の間のすべての記号を表します)。

    「-」記号自体をリストに含める場合は、リストの先頭または末尾に配置するか、前に「\」を付けます。 リストに「]」記号を配置する場合は、最初に配置するか、前に「\」を付けます。

    例:

    [-AZ] 'a'、'z'、'-'
    [AZ-] 'a'、'z'、'-'
    [a\-z] 'a'、'z'、'-'
    [A-Z] 「a」から「z」までの26文字の小文字すべて
    [\n-\x0D] #10, #11, #12, #13.
    [\d-t] digit, '-' または 't'。
    []-a] 範囲 ']'..' の文字a'.

    メタキャラクター
    メタ文字は、正規表現の基礎となる特殊文字です。 メタシンボルにはいくつかのグループがあります。

    メタキャラクター - 行区切り文字
    ^ 行の始まり
    $ 行末
    \ある テキストの開始
    \Z テキストの終わり
    . 行内のランダムな文字

    例:
    ^fooバー 'foobar' が行の先頭である場合にのみ検索します
    フーバー$ 'foobar' が行末にある場合にのみ検索します
    ^foobar$ 'foobar' は、行内の唯一の単語である場合にのみ検索します
    フーブ.r 'foobar'、'foobbr'、'foob1r' などを検索します。

    デフォルトのメタキャラクタ '^' はテキストの先頭でのみ一致し、メタキャラクタ '$' はテキストの末尾でのみ一致します。 テキスト内で見つかった内部行区切り記号は、'^' と $' と一致しません。
    テキストを複数行として操作し、'^' がテキスト内の各行区切り記号と一致し、各区切り記号の前に '$' が一致するようにする場合は、/m
    修飾子を含めることができます。

    メタキャラクタ '.' は、デフォルトでは任意の文字に一致しますが、/s 修飾子をオフにすると、'.' は行区切り文字と一致しなくなります。

    TRegExpr は、www.unicode.org (http://www.unicode.org/unicode/reports/tr18/) で推奨されているように行区切り文字を解釈します:

    "^" は入力テキストの先頭に一致し、/m 修飾子が有効になっている場合は、\x0D\x0A、\x0A、または \x0D の直後のピリオドと一致します (Unicode バージョンの TRegExpr を使用している場合は、\x2028 または \x2029 または \x0B または \x0C または \x85 の後に同じ)。 シーケンス \x0D\x0A 内のギャップと一致しないことに注意してください。

    "$" は入力テキストの末尾と一致し、/m 修飾子が有効になっている場合は、\x0D\x0A、\x0A、または \x0D の直前のドットと一致します (Unicode バージョンの TRegExpr を使用している場合は、\x2028 または \x2029 または \x0B または \x0C または \x85 の前も同様です)。 シーケンス \x0D\x0A 内のギャップと一致しないことに注意してください。

    "." は各文字に一致しますが、/s 修飾子が無効になっている場合、"." は \x0D\x0A、\x0A、\x0D には一致しません (Unicode バージョンの TRegExpr を使用している場合、\x2028 と \x2029、\x0B と \x0C と \x85 とも一致しません)。

    "^.*$" (空白行パターン) は、シーケンス \x0D\x0A の空白テキストとは一致しませんが、シーケンス \x0A\x0D の空白テキストと一致することに注意してください。

    複数行のテキストを処理するときに、上記を並べ替えることができます - 参照LineSeparators プロパティと LinePairedSeparator プロパティの説明。 Unix 行区切り文字のみを使用するか、DOS/Windows 区切り文字のみを使用するか、または混合区切り文字 (これがデフォルトで設定されています)、または独自の行区切り文字を定義できます。


    メタキャラクター - 標準クラス
    \w 英数字または「_」
    \w 文字、数字、または "_" (\w の反対) 以外の文字
    \d 数字記号
    \D 数字ではない文字 (\d の反対)
    \s 各 "インターバル" 文字 ([\t\n\r\f] と同じ)
    \S 任意の "非インターバル" 文字 (\s の反対)

    \w、\d、および \s は、文字リストで使用できます。

    例:

    foob\dr 'foob1r'、''foob6r' などは検索されますが、'foobar'、'foobbr' などは検索されません。
    foob[\w\s]r 'foobar'、'foob r'、'foobbr' などは検索されますが、'foob1r'、'foob=r' などは検索されません。

    TREGEXPR は SpaceChars プロパティと WordChars プロパティを使用して、標準リスト \w、\W、\s、\S を定義します。つまり、これらのリストの構成を簡単にオーバーライドできます。

    メタキャラクター - 単語の境界線
    \b 単語の境界で一致します
    \B 単語の境界線と一致しません

    単語境界 (\b) は 2 つの文字の間の点であり、一方が \w を満たし、もう一方が - \W (2 つのうちどちらが先かに関係なく)、行の先頭の前と末尾 \W が暗黙的に示されます。

    メタキャラクター - 繰り返し
    正規表現の各要素の後には、非常に重要なタイプのメタ文字 - リピーター - が続くことができます。 このようなメタシンボルを使用すると、直前の文字、メタ文字、または部分式の許容される繰り返しの数を決定できます。
    * 0 回以上 ("貪欲")、{0,} と同じ
    + 1 回以上 ("voracious")、{1,} と同じ
    ? 0 回または 1 回 ("貪欲") ({0,1} と同じ)
    {n} 正確にn回(「飽くなき」)
    {n,} N回以上(「飽くなき」)
    {n,m} n 以上 m 倍以下 ("voracious")
    *? 0 回以上 ("貪欲ではない")、{0,} と同じですか?
    +? 1回以上(「貪欲ではない」)、{1,}と同じですか?
    ?? 0回か1回か(「飽くなきものではない」)、{0,1}と同じですか?
    {n}? 正確にn回(「貪欲ではない」)
    {n,}? N回以上(「貪欲ではない」)
    {n,m}? n 回以上 m 回以下 (「貪欲ではない」)

    {n,m} では、最小 n 回の繰り返しと最大 m の繰り返しが与えられます。 リピータ {n} は {n,n} と同等で、正確に n 回の繰り返しを設定します。 {n,} リピータは、最小 n 回の繰り返しを指定します。 理論的には、パラメータnとmの大きさは無制限ですが、メモリをオーバーフローさせて正規表現の作業を遅くしないように、大きな値を設定しないことをお勧めします。

    もし中括弧がリピーターとして認識できない別の文脈で発生する場合、それらは単に記号として認識されるでしょう。

    例:
    foob.*r 'foobar'、'foobalkjdflkj9r' など、'foobr' が検索されます。
    foob.+r 'foobar'、'foobalkjdflkj9r'などは検索しますが、'foobr'は検索しません
    フッ。r 「foobar」、「foobbr」など、「foobr」は検索しますが、「foobalkj9r」などは検索しません。
    フーバ{2}r 「foobaar」を検索します
    fooba{2,}r 'foobaar'、'foobaaar'、'foobaaaar' などを検索します。
    fooba{2,3}r 「foobaar」と「foobaaar」は検索されますが、「foobaaar」などは検索されません。

    「不飽和」について少し説明。 「不飽和」バージョンでは、リピーターは入力テキストをできるだけ多くカバーしようとしますが、「非飽和」バージョンでは、できるだけカバーしないようにします。 たとえば、入力文字列 'abbbbc' に適用された 'b+' と 'b*' は 'bbbb' を検索しますが、'b+?' は 'b' と 'b*?' のみを検索します。これは空白行です。'b{2,3}?' は 'bb' を見つけると同時に 'b{2,3}' は 'bbb' を見つけます。

    「非貪欲」モードの式内のすべてのリピーターは、/g 修飾子を使用して切り替えることができます。


    メタキャラクター - バリアント
    メタ文字 '|' を使用してバリアントのリストを定義してそれらを区切ることができます、例えば 'fee|fie|foe' は 'fee' や 'fie' や 'foe' ('f(e|i|o)e のような) を見つけます。 最初のバリアントでは、前のメタ文字 ('(', '[' または式の先頭から) から最初のメタ文字 '|' までのすべてが認識されます。 最後のバリアントは、最後の '|' から式の終わりまたは次の区切り記号までのすべてです。 通常、混乱を避けるために、オプションのセットは、それがなくても実行できる場合でも、常に括弧でロックされています。
    バリアントの検索は、左端のものから開始し、一致するものが見つかるとすぐに終了します。 これは、バリアントが必ずしも「貪欲な」動作ではないことを意味します。 たとえば、式 'foo|foot' をテキスト 'barefoot' に適用すると、式全体に一致する最初のバリアントであるため、foo' が見つかります。 (これは重要ではないように思えるかもしれませんが、場合によっては重要になります。
    メタキャラクタ '|' は、文字のリスト内にある場合、通常の文字として認識されることに注意してください (たとえば、 [fee|fie|foe] は [feio|] とまったく同じ意味です)。

    例:
    foo(バー|foo) 「foobar」または「foofoo」を検索します。

    メタキャラクター - 部分式
    メタキャラクタ ( ... ) を使用して部分式を指定することもできます - 式の検索が完了したら、MatchPos、MatchLen、および Match プロパティを使用して各部分式を参照したり、Substitute メソッドを使用して部分式を何らかのパターンに配置したりできます。

    部分式には、左から右に、括弧を開いたときに表示される順序で番号が付けられます。
    最初の部分式には番号 '1' があります (正規表現全体に番号は '0' があり、置換では '$0' または '$&' として参照できます)。

    例:
    (フバー){8,10} 'foobar' の 8、9、または 10 個のコピーを含む行を検索します
    foob([0-9]|a+)r 'foob0r'、'foob1r'、'foobar'、'foobaar'、'foobaaar' などを検索します。

    メタキャラクター - バックリンク
    \1 から \9 までのメタキャラクターはバックリンクとして認識されます。 \<n> は、以前に見つかった部分式 #<n> と一致します。

    例:
    (.)\1+ 同じ(任意の)記号を繰り返していることが判明した場合(例:'aaaa'、'cc'など
    (.+)\1+ 同じ (任意の) 文字の繰り返し、または 'abab'、'123123' などの文字の繰り返し (何でも) シーケンスを検索します。
    (['"]?)(\d+)\1 数値または引用符で囲まれた数値を検索します。"13"(二重引用符)、"4"(単一引用符)、77(引用符なし)、"56"(二重引用符と単一引用符の間)などが検索されます。
    (['"])(\d+)\1 引用符で囲まれた数値 (二重記号のみまたは単一記号のみ) を検索します。'13' (二重引用符で囲む) または '4' (一重引用符で囲む) ただし、'56' (二重引用符と一重引用符の間) は除く

    修飾子
    修飾子は、TRegExpr の動作モードを変更するために使用されます。

    修飾子はいくつかの方法で変更できます。
    各修飾子は、繰り返し式内の特別な構成体 (?...) を使用して変更できます。
    また、TRegExpr オブジェクトの対応するテンプレート プロパティに値を割り当てることもできます (たとえば、ModifierX で修飾子 /x を変更したり、ModifierStr で複数の修飾子を同時に変更したりします)。 TRegExpr オブジェクトの新しいテンプレートのデフォルト値は、グローバル定数で定義されます。たとえば、RegExprModifierX は ModifierX のデフォルト値を定義します。

    デフォルトでは、オンになっています。 オフにするには、グローバル変数 RegExprModifierR を False に設定します。
    レジストリ非依存モード (OS で選択されている既定の言語が使用されます) については、次を参照してください。「InvertCase」も参照してください
    m テキストが複数行として認識されます。 つまり、メタ文字 '^' と '$' は、テキスト全体の先頭と末尾だけでなく、テキスト内で使用可能なすべての行の先頭と末尾にも一致します (行区切り記号も参照してください)
    s テキストを 1 行として認識します。 つまり、メタキャラクタ '.' は、行区切り文字と一致しない通常の動作とは対照的に、任意の文字に一致します (行区切り文字も参照してください)。
    g 非標準の修飾子。 オフにすると、すべてのリピーターが「非ボラシャス」モードに切り替わります(デフォルトでは、この修飾子はオンになっています)。 つまり、オフにすると、すべての '+' が '+?'、'*' が '*?' などとして機能します。
    x 読みやすくするために、コメントとスペースの使用を許可します(以下の説明を参照)。
    r 非標準の修飾子。 含まれている場合、タイプ a-ya の範囲には文字 'ё' も含まれ、A から Z には 'Ё' が含まれ、a-Ya には一般的なすべてのロシア語の文字が含まれます。

    /x 修飾子については、もう少し説明が必要です。 TREGEXPR は、前に '\' が付いておらず、'[' と ']' の間の文字リストにないスペース、タブ、および行区切り文字を無視するように強制します。 このようにして、正規表現を少し読みやすくすることができます。 また、# 記号が発生すると、行末までの後続のすべての文字がコメントとして認識されます。 例:

    当然のことながら、これは、スペース、タブ、行区切り文字、または '#' を式 ('[' と ']' の間の文字リストの外側、/x は影響しない) に挿入する場合、それらの前に '\' を置くか、\xnn 表現を使用する必要があります。
    これら 2 つの関数は、正規表現の可読性の向上に大きく貢献できます。
    (
    (abc) # Коментар 1
      |   # Интервали вътре в изразите също се игнорират
    (efg) # Коментар 2
    )
    
    Perl 拡張
    (?imsxr-imsxr)
    オンサイト修飾子のオンとオフを切り替えることができます。 修飾子は、(?i) または (?m) または (?s) または (?x) または (?r) として含まれます。 修飾子は、(?-i) または (?-m) または (?-s) または (?-x) または (?-r) として除外されます。 次のように、いくつかの修飾子を一度にオン/オフにすることができます: (?ix) や (?-ix) や (?m-i) など。 部分式で使用すると、その部分式にのみ作用します。

    例:
    (?i)サンクトペテルブルク 「サンクトペテルブルク」、「サンクトペテルブルク」、「サンクトペテルブルク」、「サンクトペテルブルク」、「サンクトペテルブルク」、「サンクトペテルブルク」などを検索します。
    (?i)Saint-(?-i)ピーターズバーグ 「サンクトペテルブルク」、「サンクトペテルブルク」、「サンクトペテルブルク」、「サンクトペテルブルク」などは検索されますが、「サンクトペテルブルク」、「サンクトペテルブルク」、「サンクトペテルブルク」などは検索されません。
    (?i)(聖人-)?ピーターズバーグ 「サンクトペテルブルク」、「サンクトペテルブルク」、「サンクトペテルブルク」、「サンクトペテルブルク」、「サンクトペテルブルク」、「サンクトペテルブルク」など、および「ピーターズバーグ」、「ピーターズバーグ」、「ピーターズバーグ」、「ピーターズバーグ」、'Peters_buRg' などが検索されます。
    ((?i)Saint-)?ピーターズバーグ 「サンクトペテルブルク」、「サンクトペテルブルク」、「サンクトペテルブルク」、「サンクトペテルブルク」などは検索されますが、「サンクトペテルブルク」、「サンクトペテルブルク」、「サンクトペテルブルク」などは検索されません。

    (?#text) コメントは単に無視されます。 この種のコメントに ")" 記号を配置することは、コメントの終わりとして認識されるため、不可能であることに注意してください。


    5.6 動画からFPSに入る

    この機能は、ビデオファイルと適切な字幕(映像に基づく)があり、それらを編集したいが、ビデオの1秒あたりのフレーム数がわからない場合に便利です。 ビデオファイルのFPSを見つけて、Subtitle WorkShop のFPSリストに追加できます。
    この機能を使用するには、次の 2 つのオプションがあります。
    1. 「ツール/AVIからFPSを追加」メニューを使用します。 この方法は、ビデオファイルのヘッダーを読み取るだけで、AVI タイプのファイルでのみ機能します (MPEG、ASF、WMV などはサポートされていません)。 それは速く動作し、ファイルが有効なAVIファイルである場合、それはかなりまともに動作します。
    2. 「動画/開く」メニューから動画ファイルを読み込みます。 この方法はDirectXを使用し、あらゆる種類のビデオファイルで動作します。 DirectXがFPSを0として検出するAVIファイルがある場合があります-この場合、Subtitle Workshopはビデオファイルのタイトル部分を読み取ろうとします。
    この機能を使用するときに、FPSを選択できるすべてのドロップダウンメニューにビデオファイルのFPSが配置されます。

    5.7 外部ビデオレビュー

    それはあなたがあなたのお気に入りのビデオプレーヤーであなたが取り組んでいる字幕を見ることを可能にします。 ビデオ プレーヤーは、コマンド ラインと、Subtitle Workshop プログラムでサポートされている字幕形式を少なくとも 1 つサポートしている必要があります。

    「設定/設定/外部プレビュー/一般」に移動します。 ここでは、ビデオプレーヤーファイル.exeを選択する必要があります。 .AVIタイプのファイルに関連付けられているビデオプレーヤーがある場合は、[関連付けられているビデオプレーヤーを見つける]ボタンをクリックできます。
    次に、各外部プレビューで新しいビデオファイルを選択するか、毎回同じビデオファイルを使用するかを決定します。

    [詳細設定]タブでは、さらにいくつかのパラメーターを設定する必要があります。 一時的な字幕を保存する形式を選択し、外部ビデオプレーヤーに送信します(一時ディレクトリに保存されます)。 「オリジナル形式」は、使用している字幕形式がビデオプレーヤーでサポートされていることが確実な場合にのみ選択してください。

    最後に、ビデオプレーヤーに送信されるパラメータを設定する必要があります。 VIDEO_FILE は動画ファイルを設定し、SUBT_FILE は字幕ファイルを設定します。 また、全画面表示などの他のパラメータを追加することもできます。 " " の間に SUBT_FILE と VIDEO_FILE を通すのがベストです。これにより、ファイル名にスペースが含まれている場合でも問題が生じません。

    設定が終わったら、メニューから「ツール/外部プレビュー」([F8])を選択して字幕をプレビューできます。


    テスト済みのビデオプレーヤー:
    1. KMPlayer
      "VIDEO_FILE" /sub "SUBT_FILE" /fullscreen
      (仮字幕をSubRip形式で保存)

    2. Media Player Classic
      "VIDEO_FILE" /sub "SUBT_FILE" /fullscreen

      字幕レンダリングをサポートする Media Player Classic 設定でビデオレンダリングを選択していることを確認してください。
    3. BSPlayer
      "VIDEO_FILE" "SUBT_FILE" -fs
      (仮字幕を形式:SubRipで保存)

    4. ViPlay
      /MOVIE:"VIDEO_FILE" /SUBTITLE:"SUBT_FILE" /FS
      (仮字幕をオリジナル形式で保存)


    5.8 組み込みのビデオレビュー

    ビデオプレビューパネル:字幕がどのように見えるかを確認します


    まず、字幕ファイルをロード(または新しい字幕ファイルを作成)とビデオファイル(字幕ファイルのアップロードおよびビデオファイルのアップロードを参照)する必要があります。 ビデオプレビューパネルがメインウィンドウの上部に表示されます。 ビデオプレビューパネルのサイズは、マウスを使用してビデオレビューパネルと字幕リストの間の分割線を上下にドラッグすることで変更できます(カーソルが上にあるとカーソルが変わります)。 ビデオプレビューパネルのサイズを変更すると、画像自体のサイズも変更されます。

    注意:字幕を表示するための自動フィルター(VobSubなど)がインストールされている場合は、このウィンドウでも機能します。 これにより、字幕が2回重なって表示されることがあります。 この場合は、フィルターを字幕を表示しないように設定するか、表示される字幕ファイルの名前を変更するか、インストールされているフィルターを停止/削除します。

    ビデオプレビューパネルは2つの部分で構成されています:ビデオ画面-ビデオが表示される場所(およびビデオの現在の瞬間の字幕)。ビデオコントロールパネル – ビデオテープ、ボタン、および右側の数字のグループで、ビデオの現在の瞬間、その長さ、および1秒あたりのフレーム数(FPS)を示します。 現在の字幕は、時間に従ってビデオに表示されます。 フォント、色、サイズ、およびその他のパラメータは、[設定]タブで変更できます。

    ボタン(左から右へ):
    ビデオテープは、Windows Media PlayerやViPlayなどのビデオプレーヤーのビデオテープと似ています。 最小移動ステップは、ビデオファイルのデュレーションによって異なります。
    ビデオが一時停止または一時停止しているときに、ビデオ画面のビデオバーにマウスカーソルを移動すると、ビデオ内の対応する瞬間が表示されます。



    5.9 多言語SAMIからの言語抽出

    この機能は、SAMI 形式の多言語字幕ファイルから 1 つ以上の言語を抽出するように設計されています。 Subtitle Workshopは多言語SAMIファイルを扱えませんが、この機能を使用すると、必要な言語を抽出し、それをモノリンガルSAMIファイルとしてプログラムにロードできます。



    よくある質問 (FAQ)

    1. Q: 動画ファイルに字幕を埋め込むにはどうすればいいですか?
      A: 現時点では、Subtitle Workshopではそのようなオプションは提供していません。 このプログラムは、テキスト形式の字幕でのみ機能し、ビデオファイルに字幕を「埋め込む」ことはできません。 Subtitle WorkShop で字幕を作成または編集し、別のプログラムを使用して字幕をビデオファイルに埋め込むことができます。 字幕を編集できなくなり、ビデオを完全に再エンコードする必要があり、品質と時間の損失につながるため、ビデオファイルに字幕を埋め込むことはお勧めしません。
    2. Q:DVDに字幕を追加するにはどうすればよいですか?
      A: Subtitle WorkShop ではそのようなオプションは提供していませんが、プロセスを支援することができます。 そのようなことを行うには、別のプログラムが必要になります。
    3. Q:字幕ファイルを開こうとしているのですが、エラーメッセージが表示されます。 どうしたらいいでしょう。
      A: 1.4.1 字幕ファイルの読み込み を参照してください。
    4. Q: Subtitle WorkShop で特定の文字を書くと、正しくレンダリングされません。 どうしたらいいでしょう。
      A: 「設定/設定/文字セット」に移動し、元の文字テーブルと翻訳を適切なものに変更します。 これは、字幕リストとテキストおよび翻訳フィールドでのみ文字が正しく表示されない場合に行います。 Subtitle WorkShop のメニューやボタンなどで文字が正しく表示されない場合は、使用している言語ファイルを開き、「Font Charset」の値を正しいものに変更する必要があります(「Langs」ディレクトリのcharsets.txtファイルを参照)。 値が正しく設定されているにもかかわらず、文字が正しく表示されない場合は、Windowsのコントロールパネルの[地域と言語のオプション]と[詳細設定]タブに移動し、[非Unicodeプログラムの言語]で言語を設定してから、Subtitle WorkShop を再起動してください。
    5. Q: 字幕リストの次/前の字幕にすばやくジャンプする方法はありますか?
      A: はい。 次の字幕に移動するには、[Shift]+[Enter]キーを押します。前の字幕に切り替えるには、[Ctrl]+[Enter]キーを押します。 次/前の字幕に切り替えるたびに、フォーカスされているフィールドはフォーカスされたままになります-つまり、字幕#1のテキストを編集すると、[Shift]+[Enter]を押した後、字幕#2のテキストの編集をすぐに開始できます。 時間フィールドについても同じことが言えます。
    6. Q:字幕リストで複数の字幕を選択するにはどうすればよいですか?
      A: 標準のWindows選択方法は、Subtitle WorkShop で機能します。 [Ctrl]キーを押しながら、選択する各字幕をクリックします。 複数の連続した字幕を選択する場合は、最初の字幕を選択し、[Shift]キーを押しながら最後の字幕を選択します。 字幕をお気に入りから削除したい場合は、[Ctrl]キーを押しながら字幕をクリックします。
    7. Q: 「情報とエラー」ウィンドウからエラーを含む字幕に移動するにはどうすればいいですか?
      A:エラーリストの字幕をダブルクリックすると、メインウィンドウの字幕リストで対応する字幕が選択されます。
    8. Q: 「情報とエラー」ウィンドウを使いたくありません。 エラーのある次の字幕に移動するにはどうすればよいですか?
      A:エラーのある次の字幕は[F12]で、[SHIFT]+[F12]で前の字幕に切り替えることができます。
    9. Q: 「AVI から FPS を入力」機能を使用せずに新しい FPS 値を追加するにはどうすればよいですか?
      A:「FPS」フィールドまたは「入力FPS」フィールドを選択し、新しい値(小数点は「,」)を入力して[Enter]を押すだけです。
    10. Q:キーボードで字幕リストのダブルクリックをシミュレートするにはどうすればよいですか?
      A:字幕リストで目的の字幕に移動し、[Alt]+[Enter]キーを押します。
    11. Q: Subtitle Workshopでキーボードショートカットを設定するにはどうすればよいですか?
      A:Subtitle WorkShop を閉じ、Subtitle WorkShop のルートディレクトリにある「shortcuts.key」ファイルを任意のテキストエディタで開き、Subtitle WorkShop の冒頭にある指示を読み、必要に応じて組み合わせを変更し、ファイルを保存して閉じ、Subtitle WorkShop をオンにします。
    12. Q:ビデオファイルを開くと音が出ますが、画像がありません-問題にどのように対処しますか?
      A: ビデオ レンダラー ([動画/ビデオ レンダラー] メニューから) を [既定] から [VMR9] に変更してみてください。 それでも問題が解決しない場合は、コーデックに問題がある可能性があります。 最新バージョンのコーデック パック (K-Lite Codec Pack など) をインストールします。

    11. キーボードショートカットの設定
    キーボードショートカット設定

    12. 動画/ビデオ レンダラー
    ビデオ レンダラー
  • 既知の問題既知の問題


    連絡先情報

    ご質問、ご意見、アイデア、ご提案、バグレポートなど、言語ファイルの翻訳やSubtitle WorkShop のマニュアルなど、お気軽にお送りください。

    メールアドレス:subtitleworkshop@gmail.com

    ウェブサイト:http://subworkshop.sf.net

    プロジェクトページ SourceForge.Net:https://sourceforge.net/projects/subworkshop/.

    ブルガリア語翻訳:Best RipperAndrey Spiridonov



    ライセンス

    Subtitle Workshopはフリーソフトウェアです:あなたは、フリーソフトウェア財団が公開したGNU General Public License、またはライセンスのバージョン3、または(あなたの裁量で)ライセンスの後続バージョンの条件に基づいて配布および/または変更することができます。

    Subtitle WorkShop は、それが有用であることを期待して配布されていますが、いかなる保証もありません。FITNESS FOR SALEおよびFITNESS FOR A SPECIFIC PURPOSEの無条件の保証がなくても。
    詳細については、GNU General Public Licenseを参照してください。

    GNU General Public LicenseのコピーとSubtitle Workshopを取得している必要があります。 まだの場合は、<http://www.gnu.org/licenses/>をチェックしてください。

    これらの条件に同意しない場合は、直ちにこのプログラムの使用を中止し、そのすべてのファイルを削除する必要があります。




  • --------------------------------------------------------------------

    ■リンク

    Subtitle Workshop Classic v6.0e-8 アプリケーション本体のダウンロード
    Subtitle-Workshop-Classic-v6.0e-8
    https://github.com/kameleon1/Subtitle-Workshop-Classic-v6.1.7/releases

    Subtitle Workshop Classic v6.3.3 アプリケーション本体のダウンロード
    Subtitle-Workshop-Classic-v6.3.3
    https://sourceforge.net/projects/subtitle-workshop-classic/